Monday, November 24, 2014

人ごみ避けてよかった

連休最終日、六甲山あがって有馬へ行こうか篠山までレンタカー借りて行こうかとも話していたのですが、込み合うところを避けて、とっても静かで秋を感じられるところまで車ではなく、歩いて行ってきました。

白鶴美術館☆

白鶴酒造の7代目鶴翁の中国・日本の古美術コレクションが展示されています。

住吉川沿い西側をテクテク歩いて行くと、佇んでおられます♪

実は日本史上一番熱心な行者だったのではないかと言われる明恵上人の夢日誌の現物も興味深く思いましたし、各時代の香炉、それは中国のものでしたが下受けの皿に湯を張ってその緩やかな蒸気で香を炊くもの、そのデザインも美しいものがありました。その中でも今日の一番は吉祥天図でしたね☆


静かな回廊で、私ひとり♪(夫は早々にお外へ)



1週間前から鴨ちゃんたちが住みつき始めたそうです♪現在6羽。

アジアンタムが溝沿いを埋めていました。この辺りは六甲山からの速い流れで、良い水の音が聴こえます☆
 随分待ったけど、紅葉など観ながらちょっとゆっくり外の空気に遊びながら、ふくあかりさんでお蕎麦を食べて帰りました♪


別館での中東絨毯展も素敵でした♪

Friday, November 21, 2014

爆発してみる

鼻うがいが今日も気持ちよかったです。

さてあっという間の金曜日。今夜はポテトグラタンを作ります。

そんなことより・・・・

岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て_あなたは常識人間を捨てられるか」という本を読みました。今年は年始に「本を百冊は読む」と決めていて、それなりに読みました。長い間読みくせがついていなくて、「おっそいなぁ」と夫には突っ込まれていた反骨心からではなくて、心から「あー、読まないとー」とという感じですね。毎週水曜にお逢いするまゆみ先生には「ももこちゃん、これ読んでんけど・・・読んでみる?」というようにお借りすることもあり、今回のはその中の1冊です。

ある年の新語・流行語にもなった「芸術は爆発だ!」のことに触れてあり、印象的だったので載せてみます。

「一般に『爆発』というと、ドカンと大きな音が響いて、物が飛び散り、周囲を破壊して、人々を血みどろにさせたり、イメージは不吉でおどろおどろしい。が、私の言う『爆発』はまったく違う。音もしない。物も飛び散らない。
全身全霊が宇宙に向かってパーッとひらくこと。それが『爆発』だ。人生は本来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発しつづけるべきだ。いのちの本当のあり方だ。

この随分前の章で「言葉」について「どんなことを言っても、それが自分の本当に感じているナマナマしいものとはズレているように感じる。」とありました。なぜなら、言葉は自分より前に出来たもので、自分の純粋ではないからだと言います。

私はそのナマナマしさはもっと「一般的なおどろおどろしいもの」のようなイメージを持っていましたが、どうやらそうではないのだなぁと、この一文を読んで感じました。

いつでも純粋な自分を保ち続ける、同時に「己を殺す」とも言っています。芸術は爆発することで、爆発することは人間だからだという読み取りも出来ました。

私もいつも爆発していたいものです♪

ここのところ、お世話になったある講師の女性からの薦めで「感謝日記」というのを付け始めました。「○○してくれてありがとう」という一文を思いつくだけメモするだけです。
一日誰と会って、何をしたのか。直接会っていなくても思い出すだけの足跡を残してくれたその人そのことに向けて「ありがとう」と書いてみると・・・これすごくいいですね。何かが湧きおこってきます。

いつもきれいに食べてくれてありがとう。




今日は金曜日に通ってくださる方からメッセージ付のお菓子を戴きました。ありがとうございまーす。、デザートに戴きます。本好きな方で、また新しい本を知ることが出来ました♪苦手克服お手伝いいただきありがとうございます♪

Tuesday, November 18, 2014

サウチャ

昨日も京都へ行ってきたのですね。
知り合いのカラーセラピストの方に逢いに♪
1か月ぶりの京都、前回は寒くなり始めたころで、うっかり風邪をひいてしまったのでした。

お慕いする相澤先生は、なんと10年に1度ほどしかひかないそうで、どうしてかと尋ねれば「うーん、なんやろな。ひかへんわね。冬は苦手やけど。ヨガがいいのは分かってんねんけどねぇ・・・ひかへんわー。うふふ。」というざっくりとしたお返事を戴きました♪先生がヨガで身体と内面の健やかさを図っているその要素に「こだわり過ぎない」「よく笑う」ことが間違いなくあるなぁと、見ていて思うのです。
ザックリ、でも基本に忠実に、笑顔を見せられるゆとり♪ということでしょうか。

ひよっこの私は風邪をひき、今回から鼻うがいを試みています。

そして風邪が治ったあとに、ネティポットを買いました♪

常温かぬるま湯の生理食塩水(1%弱の食塩水)を片鼻から注いで反対側の鼻から出します。

口は軽く開けておいて口に流れ込めばそのまま吐き出す。

すごく気持ちいいですね!!真水ですると、とんでもなく鼻が痛くなるのでお気をつけて♪

市販の鼻うがい品でもいいでしょうし、このあいだは使わない器に食塩水を張ってすすってみたりもしました。



ネティポットはヨガ行者用で、さすが使いやすいです♪

ヨガの話ですと、

こんな風に鼻を洗うことは

8階梯の2番目ニヤマの第一項目サウチャにて、日々を過ごす大事な心構えとして出てくるんですよ。

サウチャとは

身体と心の清浄に留意すること。

布きれを飲み込んで内臓までも内側から拭き取ろうとした行もあったそうですが、そんな極端な荒行ではなく、手を洗ううがいすることで清潔を保つこと、ヨガのアーサナ(ポーズ)で内側から鍛えること、そして心穏やかに落ち着ける・・・どれもこれもサウチャを守ることです。



ろうそくの灯りを見ることも、サウチャを感じます♪