Friday, June 26, 2015

The seer

おはようございます。

今日はお天気予報のいうとおり、雨。六甲山にはもやが立ち込めています。

でも風はほどよく軽い感触。最近は朝起きてベランダで目をつむってその風や光を見るようにしています。車の音さえなければ、ハワイにでも居るのかと思うほど海風と山風の動きが毎日活発。

今日はJunaの日で、今から出かけるのですが、自然体がいいと言われても、人をお迎えする場所に居るので少しギアチェンジしたほうがいいのですね。(上げるほうにね)ステージに立つ友人が先日着物を着て写真を撮られたことを話した時に、「自分だけの呪文を用意しとくといいよ」と言ってくれました。山本氏も同じことを言ってた。彼も役者だったから、そういう脳内チャンネルを変える言葉やイメージを沢山持っていたのだそう。

ということで、私も一つ決めました。うふふ♪

マントラやお経の必要も、こういうことを考え出すと面白く見えてくる。

6月21日は国連が定めた国際ヨガの日でした。

私には簡単に「ヨガの日」「ヨガの日」ってお祭りで受け取りたくない理由があります。


信じる信じないというAll or Nothingなことではなくて、わたしたちはただもう少し、世界中から送られてくる物事を時間をかけながら意識して「見て」いかなくちゃいけないんだと思い始めています。

Thursday, June 25, 2015

well well well

なんだかとても穏やかに、周りのみなさんがうまくいってるように見える。

「うまくいっている」というお話しを聴くことのほうが多い気がする。


それは、本人がそう言っているんだからそうなんだろうと思うんだけど、とにかくなんだかうまくいっている気がするんです。

写真は昨日の解剖学会の前の講師山本氏のお母さんの定食。これにもりもりの豚の生姜焼きと味噌汁とデザートとコーヒーがついて800円。

美味しくて、作り方聴いてみたり出来る距離でサービスしてくれています。

西宮市段上町。甲東園駅から少し歩くところ。

戴いた後で、山本氏に「これってどうなの」「これはどう思う?」って聞きながら解剖学映像を見てました。

昔は父に「医者になれ」とか言われていた私でした。でもどうしても興味がわかなかった。

「医者」とは違うんだけど、身体の内部を観てもそれを知識として目を反らすどころか、こらせるようになる今を、ちょっと奇妙で楽しく思います。

今日は梅田でHOTの代行へ出た後に、元町でJunaのプライベートレッスンでした。昨年秋から通ってくださる内科医さんです。

首が右傾する癖があったり、自覚のある通り、疲れやすい身体の使い方があったのですが、このところはいわゆる胡坐をかけるようになったり、そして今日の特筆すべきは首の右傾がわずかな角度に変わっていたんです。

「あれーーーー?!」って驚いて聴いたところ、

「伏し目がちに歩くのを止めて出来るだけ遠くを見て歩くようにしました」

とのこと。

ほんの少し新しいことを試してそして習慣にしていくことで、あるとき目に見えることが起こるとか、こういう姿なのかなぁと、嬉しく思いました。

Wednesday, June 24, 2015

Wednesday excursion


おはようございます。

今日のお弁当は、ひじきの煮物、モロッコ豆の生ゴマ和えと人参のナムル、焼き鯖のかけらと鶏ムネ肉唐揚げです。ご飯にごま昆布がかかっているから、黒味が多くて見た目が若くない感じ;^^

             

鍼灸師のもとへ、解剖学をまなびに出かけてきます。興味のある人が現れたので一緒に教えてもらいます。

目をそらさずに、見てきます。

Sunday, June 21, 2015

Sattva

夏日の神戸。それでもさらに汗をかく、ヨガスタジオの1時間です。今日は三宮店で代行をたまわり出ていました。室温36度、湿度44度。レッスン前にこれで、終了後は、見てないからわかんないけど、それ以上だったでしょう。

三宮店は梅田店よりも広い空間で(床面積も天井も広く高い)、さらに採光がすばらしくて室内の圧力が違います。


場所が違って、人も違って、同じ内容で60分過ごしても同じようには思えなくてほんとに面白い♪

HOTヨガをああだこうだと言うことを聴きます。

「今置かれている場所でどう自分の心地よさを創りだすのか、その環境に適応させていくのか」がヨガの本来の目的だとしたら、基本的な環境としてその室温や湿度はほとんどの場合日本のどの場所においても不自然だから、そこに通いつめて自律神経を整えろ、「中道」「サットヴァ」を探せとしても、それは無理なことじゃないかと思うのです。

でも、たまになら、そしてSlowな動きなら「発汗」が新しい発見となって良い気づきに、そして爽快感からリラックスへ通じるのかもしれないと思いました。

さて、このヨガプラス三宮店で今日クラス出来るのは、年初に出逢ったかおりさんのおかげ。彼女の特別レッスンに参加したことからの流れでした。かおりさんはこの週末にNYCから特別講師を招いて、特別WSを開かれ、そして通訳などもされています。先週末梅田開催でその様子をチラ見することが出来たのですが、それはもうしびれるほどでした。「すてきだ・・・」とどきどきで皮膚が引き締まってゆくのを感じました。

Saturday, June 20, 2015

Like a pigeon

体調を崩されている人が周りに何人か居ます。

私から見ると、とても忙しそうな人たち。

気温や湿度の差が大きくて、そういうのも影響するかな。そういう私もあす数年は毎6月に調子を崩しやすかったかな。今は、おかげさまで。

いつもの通い道、鳩や雀やその他見慣れない鳥たちがチョンチョンとたわむれて、地面にお腹を預けて休んでいるんです。この真ん中のくぼみがそう。ムニムニムニと身体を地面に沈めていってじとしているの。気持ちいいのかしらね。小さな砂風呂な状態よね。



Thursday, June 18, 2015

ゆるりんと

昨日は京都で着物散歩に出かけました。

写真は円山公園で、八坂神社から円山公園へ抜けるだけで背中は汗でしっとり。紅葉の木陰で涼んでいるところです。プロのカメラマンではないしipadなんだけど、撮れるものですね・・・。

着物は成人式の時に親戚から戴いた沖縄の紅型。それを母が街着用にと袖を直して送ってくれたのです。帯はレンタル屋さんで用意していただいて。この後浴衣にも着替えています。趣味でフリーペーパー作るって言っている方が居て、それに載せるんだって。

そんな感じでリラックス出来て楽しかったです♪


Wednesday, June 17, 2015

Vasana

Long suppressed vrittis are called "vasanas"
長い間抑え込まれた(心の)歪みをヴァサナという。


めだかちゃんたちにエサを撒いたら、流木の下から飛び上がってくるんじゃないかと思う勢いで浮かんではパクパク口を開け始めた。

ちょっと意味は違うんだけど、Vasanaのことが浮かんできた。

ヴァサナはこれまでの生活で、何かしらの理由で「興味はあるけど選ばなかったもの」を意味するそうです。それらは休眠しているだけで、あるとき心の表層に浮かび上がり、その時にはとても強力として今の自分に影響するそうです。それをYinYogaのPaulGrilleyは"MidifeCrisis"(中年の危機)のようだと言っています。

あれでよかったのだろうか、これでよかったのだろうか。


その不安にかられないために、

「これでよいのだ」

と自分でOKを出せるように、日々過ごす。

Vasanaは不安、怒り、強欲、攻撃性、虚栄心、悲しみとして現れます。

Tuesday, June 16, 2015

Pranayama



とても嬉しかった気持ちを残しておきたいのと、整理のために書いておきます。

「ほんまにびっくりするぐらい自分でもこんなに深い呼吸が精神的に変えるんやって思って
今凄い納得してます!(笑)
今までほんまに自分の身体と心を苦しめてたんやなって思いました(゜_゜)」(一部)

ここ2か月くらい毎週金曜日に来てくれる21歳の女の子から。LINEでたまにメッセージをやり取りさせてもらっています。ふと今夜届きました。若くして結婚して子供も居て、よくお喋りする可愛い女の子。彼女のお母さんが別の場所だけれどもう20年もヨガを続けていて、自分も気持ちと身体のために試してみようと続けてくれています。

もともと感覚が鋭いようだし、なにしろ素直で取り組んでくれています。Asanaでは身体がほぐれて気持ちよさを感じられること、そして普段から呼吸を深くすることを意識していることで、今回興奮気味にメールをくれることになりました。

イライラ感やら不安感などは、レッスンの前後に話してくれていて、そういうものが自分の意識で消えていくのが分かるようになってきたらしいです。

ヨガでは呼吸を練習することをPranayama(プラナヤマ)と言います。

Pranaとは、自分たちの中にまたは世界の全てに存在する生命エネルギー。太陽のエネルギーとも言います。それをYama(自分の意識でコントロールしていく)するのです。身体は乗り物にも例えられることがあり、Pranaをその乗り物に載せて働かせるということにも例えられます。

呼吸が浅かった、深くなって気分が変わった、そのAha Moment(アハ モーメント)を伝えてくれたPranayamaを感じられた瞬間を伝えてくれたなーと思って嬉しくなりました。

そのPranayamaをもっと分かり易く、そしてそれぞれの生活での効能を感じられるように伝えたいな。

Monday, June 15, 2015

Sun-dried tomatoes 2

ついでに。



夫は料理がとても上手。これは昨年末だけど自分が好きだからって皮から手製で豚まんに挑戦してた。学生時代のアルバイト経験と、仕事で訪れた旅先での味覚の修練(笑)により美味しいものをつくってくれる。彼が休みの土曜は私が夕方ヨガだから、帰ってくるとヨーイドンで食べ始められるようにしてくれている。

幸せなことですね・・・。

週末はずっと家に居るけど、掃除をしたりこうやってご飯してくれたりしてくれて、その他好きなテレビに首ったけになっているのも、ま、いいか;^^

Sun-dried tomatoes

なんでもスープ。

「まいうー」の石ちゃんがテレビで「カレーは飲み物です」とか言ってたのを観て笑ってしまったけど、結構共感。毎週火曜は夜のクラスがあるからここ数週間は毎週のようにカレーを作り置きしていました。冬はおでんとかね。


でも、さすがに飽きられて、今日はハッシュドPORK作っています。

週明けに冷蔵庫の余り野菜をぶっこんでスープにしてしまうのは、いい習慣かもとは思いますが、これも「もっと旨くなって欲しいな」と思うと、観察と工夫の一手と、繰り返しですね。飽きられるもん。



よつば連絡会さん経由でネオファームさんのナッツとか乾物をたまに買っています。ドライトマトも本当は自分でも作れると思うんだけど、生トマト自体安くないし、うまいこと作れるようになるにはまたTrial&Errorで、買ってしまうほうがいいのだ。

ドライトマトは一昨年夫とアメリカに居た時に、ほぼいつも置いていたものです。旨みと酸味が出てくれて、パスタでも煮込みでもとても器用に働いてくれます♡

お、いい香りがしてきたぞ♪


Sunday, June 14, 2015

Scent of Jasmine

2週間にいちど、芦屋のこの辺りを通って小さなヨガクラスへ出かけます。

朝10時前でカフェもお菓子屋さんもまだしまってる。(そういうのが多い場所です。)

今日はあるお店の前で若い女性がピンク色のほうきで掃き掃除をしていました。その軒先にお祝いのお花が飾ってあって通り過ぎながら眺めていると、その方が

「おはようございます」って。

「おはようございます♪」

そしたらその2つ軒先で搬入作業をしていた男性が

「おはようございます」って。

「おはようございます♪」

その先からジャスミンの濃厚な香りが風下の私の顔の前にやってきて、気分がよかった♪



ただそれだけ。気分がよかった。

Friday, June 12, 2015

Love You

おはようございます。

Italian Mix Leavesが育ってきました。

途中で虫に食われても、観賞用とし十分に気持ちを潤してくれる。


今日はMさんのお誕生日で、朝メッセージを送ると倍返しのように気持ちの良い言葉を届けてくれた!「倍がえしだ!」はその何倍にもなって拡がる♪

"Love you!"!とか


"Love ya!"とか

声に出したくなる朝です♪


Wednesday, June 10, 2015

Step further

GrassFedBeefの写真が出てきました。


今日は新しく読み始めたヨガの本で、とてもスッキリ出来ることが書いてあるのに気が付いて収穫でした!

良いものつくろうと思ったら、堪えて自分で慣れない勉強をするのだね;^^

What we are made of

高知県のコナツというかんきつを戴きました。こぶりだけど、果肉は柔らかく甘みも酸味も水分も豊富で美味しい!


We are made of what we eat. 私たちは食べたものから出来ている。

私たちが食べる動物たち(と言ったら悍ましいかな)も何かを食べている。というより食べさせられているのかな。その食べているものが、天然には無いものだったり何かしらの死骸を砕いたものだったりしたら、どうかな、ほんとにそれは美味しいかな・・・。というより、想像すると食べる気が無くなる。

アメリカのオーガニック食品スーパーではGrassFedBeefが売られていて、お高かったのでちょっとしか試していないけれど、普段口にするものよりも素朴な味を感じたことを覚えている。そうだ、牛肉のタタキを作りたくて、日本人のある奥さんから聴いたんだった。

○○産という表記より○○を食べて育っていますという表記があるといいな。

口にしたものは身体の一部に替わるけどそれはいずれ入れ替わる。歳をとっても、入れ替わる。死ぬまでずっと。

目にしたものや、耳にしたもの、鼻にしたもの触れたものは私たちの知識や経験とされるけど、これは積み重なっても入れ替わることはないし、古いものが新しいものを寄せつけないこともあるから食べるものより扱いが難しい気もする。あはは。

Sunday, June 7, 2015

うろこの家


うろこの家です。とおりすぎることはあっても、チケットを買って見学したことは初めてでした。



1858年日米修好通商条約の後、初代兵庫県知事の伊藤博文がイギリス人建築家との話し合いのもと建てたれた高級借家。マチスやロシア人画家の作品などが展示された美術館もあります。室内は当時の装いを保ち、ロイヤルコペンンハーゲンやマイセンなどの美しい食器を鑑賞することもできます。


これは18世紀デンマークのそり。海の怪物を追い払う猛獣を象っているとか。


 美術館前。


ギリシア神話に登場する猪。鼻をさすると幸運がやってくる。オリジナルはイタリアウフィッツィ美術館にあるそうです。モノノケ姫にでてきてたわね。





少し歩いて北野天満宮から観た風見鶏の家。象徴的ですね。
今日もパフォーマーさんが人を湧かせていました。



平清盛が福原遷都の際に建てられたとかで、以来この土地は「北野」と呼ばれているそうです。


お花や緑が潤っていますね。


Karma Yoga

今日は梅雨の合間の好天。蒸しっとした空気もありながら、でも坂道歩いてもほどほどな汗で気持ちよかった。夫と異人館を散歩していました。うろこの家に入ったこともなかったから、神戸を地元と呼べるようにちゃんと入ってきました。

トアロードでお昼寝中の子 やっぱりネコが好き・・・・

昨日土曜は定例の順子さんの手紙のセミナーに参加して、そのあと代行含めてクラスを2本動いてきました。土曜の夜はいつも夫がご飯を用意してくれていて、「作ってもらえる」幸せを感じる瞬間があります。

KarmaYoga・・・

それは普段私たちがYogaと思っている概念とは違っていて「あなたの誰かのための行為」によって内面的な自分を成長させようというYoga。古いインドはヒンドゥー教が背景で厳しい階級社会で毎日僕は私は息苦しく過ごしている・・・私たちが今ここに居るのは、過去の私がなしたこと(業)のためだ、今は受けいれ次の私のために行為を続けよう。

自分の考えや言葉や行為が誰かのためであるように、行為を続けるYoga。

どこでもできるでしょう?

順子さんの手紙のセミナーはそれを感じさせてくれる。

今回は福岡からお越しの女性がいらっしゃった。1月放送のアサイチでの取材が彼女をそうさせたそうで、1月の放送以来、手紙を周囲に書き始めて、良い変化がバタバタと舞い込んだそう。そしてどうしても逢いたくて朝の新幹線でこちらにこられたと。

感化されて手紙を書いて変化を嬉しく感じたその女性も、そのきっかけをつくった順子さんもほんとうに素敵だと様子を伺っていました。順子さんのこのセミナーは今年で11年目、8年間も無料で開催されていたんだと昨日私は初めて知りました。8年経って参加したある経営コンサルタントに「無料は辞めましょう(笑)」と言われて、参加料を設定したそう。

のべ何人だろう、手紙を書くことで何が変わるのかって、実は自分自身が知っている。気持ちを文字にしていくことと、自分のぶれていく文字を許してあげることで(笑)時間をかけて感情が紙に織り込まれていく作業。

自分が書くと、先日の父の2枚の直筆の手紙をもらうと、どこでどういう顔してどんだけ時間かけて書いたんだろうって、想像するのも面白くなる。

ちっちゃな紙切れでも文字に思いを乗せてみる、出来事だけでもいいけど、それって他では探せないギフトだなぁって改めて思います。


セミナー会場最寄の三宮駅にPepper君がいました。

可愛らしく動いていましたよ。

2040年代には、現存するヒトの職業は半分も彼らに出番を譲るらしいです。

そのことが書かれた本を読んでいます。

なかなか現実的です。私はその頃60代・・・今の順子さんと同じくらいかな。

Friday, June 5, 2015

食生活のこと

ひんやりの雨の日。体感的には3月の寒い日くらい。

今日のシークエスンスには片足立ちのバランスポーズを入れたから、それで温まってもらえていたらいいなぁ♪

写真は昨日のもので、お気に入りの小路。びわの実がなっていて(びわだよね?)カシャっと。


やはりアーユルヴェーダをちゃんと勉強したほうがいいな。

健康的な食生活をもっとお話しできるようにしたい・・・。

舞台がヨガだからアーユルヴェーダを基本にしてこそなのかな。

私自身の食生活は、現在はほぼ1日3食自炊で、夫にはお弁当を持って行ってもらっています。

パンはほとんど食べない。お菓子代わりにアマンドショコラとか食べるのは好きだし、たまの週末にバゲットを買って夫と分けて食べるくらいで、基本は玄米3分づきのご飯食。

南清貴さんと玄米酵素さんの研究を参考にして、豆類:肉魚類:野菜類:穀類-=1:1:3:4を意識しています。

目分量だし、買い物の具合とかでそんなにバチっと決まるわけもなくですが、なんとなく意識しています。肉類を多くとれば、身体は重たくなるし、おならの匂いも変わる。身体が喜んでいるなぁと感じて美味しく食べられたらOKとしています。

温かくなり、汗をかいてくると黒糖や海藻類でもミネラルを補うようにしています。海苔もおにぎりなどにして食べるようにしてる。

味噌汁は呼吸する味噌を使うようにして、毎日出汁と野菜と一緒に摂る。呼吸しない味噌は、添加物が多いからこれはちょっと割高でも味噌は選んで買っています。

普通の和食です(笑)そして、食べ過ぎない。

アーユルヴェーダも日本の昔ながらの考え方も腹八分ということです。

これは養生という考え方ですよね。

何かが起こったときの対処としても、食生活でケア出来るようにと思えば、アーユヴェーダかなぁとも思います。

Thursday, June 4, 2015

The gift we can give to someone at least

"The greatest gift you can give to someone is
your time,
your attention,
your love,
and
your concern."


という文章を見つけました。

アメリカの現在50代のテレビンマンで牧師さんの言葉だそうです。

「あなたが誰かにあげられる一番素敵なおくりものは
あなた時間、興味関心、そして愛です。」


愛っていう概念が

アメリカ人の牧師さんのいうのと、私たち一般の日本人がいうのとでは違うから

それはちょっと置いといて、

時間をかけたり、興味関心を寄せるようなことをする・・・・。

何が出来るかなぁって想像してみる。


  

ワオキツネザルが寄せあいでお昼寝中♡

Love this anyways

Understand = Under+Stand 

自宅に大きな本棚が届きました。

バラバラに戸棚にしまっていたり、床に積み重ねていたりしていたのを夫が見かねた模様・・・。

まだ整理しきっていないのですが、そこそこ奥行もあって、うまくおさまりそう。



ほんとに本を読むのが苦痛だったけど、本を読まなきゃいけなくなって、おかげで学生時代より英語もわかるようになった(笑)

そういえばオードリーヘップバーンも、ヨギーニだったんですよね。

もしかすると、今もそうなように、柔軟性の高いモデルさんや芸能人の方がポーズだけ撮影していたのかもしれませんが、ファンの私は「おおっ♡」と胸躍り・・・。その当時の記事を見てみたいなぁ。


           








Love this anyways ;) 

すごーい!!

-Dharana is the binding of the mind to one place, object and idea.

武術家で鍼灸師のくまっちのところで鍼灸を初打ちしてもらいました。(身体のメンテと勉強にね♪)

鍼もお灸もすごく良い!!

でも何よりくまっちの手加減が良い!!

さすがだーーーー。

舌や目他を望診して、腹部や足を触って、予め仙骨周りに違和感があると伝えてその辺りに箱灸。柔らかい温かさがふんわりと腰の周りを包んでいきます。この灸の煙自体も吸い込んでOK。



 その後で初鍼。
鍼自体もそうだけど、くまっちの手加減がとても繊細で、



がつっと拳で相手に深くダメージを与えることも出来るけれどそのほうが簡単らしくて、この繊細さを感じさせることのほうが集中や修練を要するとのこと。私は20代前半からマッサージとかたまにエステとか行ってたんですよね。人に触れてもらってけっこうリラックスする人で、自分でも人にしてあげるのも好きだからその手加減って割と判別つけられると思うんだけど、くまっちのこの力の感覚はすごいなーーーーと全身で感じましたね。色んな人に受けてもらいたい。



足の裏は棒のお灸ね、根性焼きしてもらってるみたいでしょ。全然熱くないよ。
治療部屋の隣ではくまっちのお母さんがカフェをされていて、お漬物と巻きずしもろもろ戴いて帰りました。山本親子、とっても人がよいのでみんな長居していくみたい♪


流派を名乗らないマニアックな唐手家です♪

Wednesday, June 3, 2015

I've got a mail

直筆の宛名書きの封書が郵便受けに入ってて、しかも定形外だったからなんじゃろうと怪しんでいたら、差出人は実家の父でした。

たしかに父らしい文字でした。

ちょっと蛭子さんとかを思わすような、ゆるいというか、なんというか。




子供の頃、父はそれに加えて田辺誠一さんの「かっこいい犬」ばりの絵を描いて笑いを誘う時・・・ん?別にわらかそうとはしてなかったか!月光仮面の絵を私たちのお絵かき帳に書いて、私と弟は笑い、母はどうだったかな「変な絵よねぇ」みたいに疑わしい顔つきだったのかそれは覚えていないけど、四人で座卓を囲み、その父の絵を観て笑うその瞬間を私は温かい家族の大好きな風景として想いだせます。


今回は大阪の住吉大社は山口下関にある住吉神社の総本山ではないっていう話でした。


この春の住吉大社。

Tuesday, June 2, 2015

Sweaty Tuesday

HOTヨガデビューしてきました!

喋りながら身体を動かしながらのHOT(湿度60%近く、摂氏36度)は汗をかきにくい私にも発汗を促して、、結果生徒さんより私が汗をかいていました。デモンストレーションをしなければいいので次からは変えてゆきます。

汗で重たくなったウェアを抱えて梅田を離れる今日の火曜はとても新鮮。

生徒さんも普段のスタジオの様子と違って、春の新学期を迎えたような気分でした。




ご紹介くださったかおりさんありがとう♡

Monday, June 1, 2015

Time is flying



今日から6月。


月曜日ということで、朝7:00に朝ごはんして、30分後に夫は出ていきます。

いってらっしゃいの後の一人になったちょっとした静かさの中で「あ、今週もはじまったな」って思います。

平日の朝はいつも味噌汁を炊きます。

寝る前に、煮干しと昆布をお鍋に浸しておいて、起きたら10分煮て、それから冷蔵庫の野菜を入れて軽く煮ます。

我ながら(笑)美味しい・・・。


今から英会話レッスンのトライアルへ。

どんくさい私よ、もちょっとがんばれ♪