Friday, December 26, 2014

ありがとうは枯れません

今日は、気持ちの良いことがいくつもありました♪

自分に直接起こったことも、そうでないことも。大変な問題がHappyなように片付いたという友達からのお知らせも嬉しかったし、「あの方どうしているかなぁ」と気になっていた方がご連絡くださって嬉しかったり。他にもね、うふふ。

その「あの方」の話でを少し。
先月体験レッスンでおみえになった83歳のご婦人です。髪の毛はふさふさで美しいグレー。肌にハリがあって滑舌もよく、よく笑って言葉づかいもとってもきれい。何よりその身体のしなやかさに驚きながらお付き合いさせていただきました。年齢のことは最後に知ることとなり、驚愕しちゃったわけです。なんでこんなに若々しいのか・・・根ほり葉ほりと生活を伺うと沢山のヒントが出てくるのでしょう。それ以前に私が感じたのは、気持ちの朗らかさとそのブレなさでした。「きっとこの方は少女時代からこんな印象だったのだろうな」と思わせる。でも、しっかり熟した感じがある。83歳だから、熟していて当然でしょう?と、私は思いません。

ちょうど、ある心理学の本を読んでいたところ、「普通であることの勇気」という節を読みました。今は何でもスピードがあって華々しいこと、いわゆる「常識では考えられません」という酷く醜いことも話題にしては忘れを繰り返しています。当たり前に誰もが出来ることを本当に実践している人には基本的にはスポットは当たらないので、いつしかこういう両極端な人たちが何かの判断基準になっていないかなぁと気になります。

普通であるということは努力をしないでもいいということではなくて、努力するのは当然でその中で他人に何か尽くせてそのことを自分で認められたらHappy♪それが普通であることだそうです。普通であることを受け止めながら、日々を尽くす♪

83歳のご婦人は、まさにそのスタンスだなぁと感じられたのです。
「私、特別なこと何も出来ないの。それなりに苦労もあったわー。」と朗らか。

仏教の無財七施も思い出します。

一、眼施(慈眼施)
二、和顔施(和顔悦色施)(わがんえつしきせ)
三、愛語施(言辞施)
四、身施(捨身施)
五、心施(心慮施)(しんりょせ)
六、壮座施(そうざせ)
七、房舎施(ぼうしゃせ)
 
特にお金を持っていなくても、誰にでも出来る奉仕。優しいまなざしと顔つきで思い遣りある言葉で人に接して身体を使って働いて、周りの人と喜び悲しみを共感し、自分の手柄は人にも譲る寛大なこころで、雨風は自分が受けても人にその思いをさせない心の持ち方。

理想的すぎますが、ここに近い印象を受けました。

その方からお電話で「咳が止まらなくって、今日はお休みします」とご連絡いただいたのです。嬉しかったのです。


その方が

「ありがとうはどれだけ言っても枯れないのよね♪」と言い残されていかれました。弾切れすることなく、相手の心にきゅんと入り続けて・・・そして実は自分に戻ってくる。

もっとありがとう言わなきゃ;^^

ちょうどいい写真がありません。

お世話になっているカイロの先生が、ここ何年も「今年も頑張ったね♪」とお友達に贈り続けているというオーダーメイドトロフィーを。。

              
これはちょっと普通じゃない気がする。。。素敵だなぁと心ほっこりさせながら、私は私に出来ることを探すのです。

Monday, December 8, 2014

すごいなぁ

先日、岡本太郎さんの「爆発すること」という一文を紹介しました。

私のボランティアワークとしての村山順子さんの「心を届ける手紙のセミナー」は先週末で今年の最後を迎えていました。よく「あの人にはオーラがある。」とか声を出さなくてもその人の佇まいそのものから発せられる空気や光のようなものが、説明しづらくでも、何か違うと感じさせることがありますよね。そういう意味では順子さんは、とびきり明るく透明感のあるオレンジを発していると思います。美輪明宏さんのステージを観たことがありますが、それに近いかもしれない。

すごいのは、その声や言葉からも絶えず力が寄せられてくるのです。お逢いする度間違いなく感じます♪ご本人も認めているその「恰好つけない、余計な計算は一切しない心の姿勢」がそう現れてきています。爆発し続けている感じです。

そんな方と一緒に居ると、自分の中の「余計なこと」が瞬間瞬間に見えてきます。

手紙のセミナーはとってもシンプルな成り立ちの体験型です。私にはその中でお気に入りの場面がいくつかあって、その一つは

「じゃぁ、(手紙を書く前に)目をつむってください♪
今日はどなたを想いますか?・・・・」

と声をかけながら2,3分目をつむっていただく場面。ちょっとした瞑想のようです。姿勢を正してと言わなくても、その声掛けでほぼ皆さんが背筋を正して静かになさるんですね。そして手紙を書くことが苦手な人も好きな人も、わーっと書きだす。

私はあの空気がたまらなく好きです♪

12/5(金)の大阪西天満エートス弁護士事務所の会場にて。

このお部屋はみんなの学びの場にと、24時間無料開放されているところです。
飾られている絵は、弓手研平さんという画家さんの作品で、ちょっと分かりにくいのですが、実際に観ると、相当な迫力を感じますよ。
弓手研平さんのブログ
5年間かけて、憲法をテーマに1枚1枚想いを込めて描かれたんですって。

さて、

来月1月7日水曜日のNHK朝の情報番組「朝イチ」で順子さんの手紙のセミナーが放送されることとなりました(*'▽'*)

心を届ける手紙のセミナー

こちらのホームページでもインタビューなど、順子さんがどんな女性かセミナーご参加いただいた方の感想などのぞいていただけます♪

Thursday, December 4, 2014

記憶のマジックです

今の立場になってみて、どれだけの人が「私身体が固いんです」と言ってこられることかそしてその固さは本人が思っているだけのことなんだと気が付いてきました。


そして、ヨガの話題書で参考図書に挙げられていた本を図書館で借りてみたのです。

そうか・・・・。

「柔軟性の程度を定義するものはない!」そうです。西洋世界で筋肉とは何か、筋肉トレーニングとは何かという研究は盛んにされて蓄積もされているけれど、どうやら柔軟性に関する研究や理論って比べれば未発達らしいのです。


でもなんで、「私固い」って言っちゃうのか・・・って。

画像お借りしています
これを学校の体力測定でやっちゃうものだから、これの程度だけで柔軟性を図っていて「自分の柔軟性」と括ってしまってることが多いように思えてきました。

身体にある複数の関節や筋肉のどれをとって「柔軟性」を判断するのかその総合的なものは不明だそうです。立位体前屈が出来なくても、股関節を外側に広くに回転させることが出来る人もいますし、部位部位で差があるのが事実です。

先日、「永年前屈が出来なくて」という50代の女性がいらっしゃいました。
まんべんなく身体を動かして様子をみているとダンスのご経験もあるということで、とってもしなやかに動けるのですよね。でも何故か「前屈が出来ない」。

少し時間をかけて、無理のないようにお身体に触りながら、進めて行ったところ、ある瞬間「ふわっ」と降りていったんですよね、上半身が。お互いに思わず拍手でした♪

前屈出来ないから何か生活に支障があるわけではないけれど、「前屈したい」という目的が達成されたことは嬉しいものです♪

その時私が感じたものは制限していたものは「同じ動きしかしていないための思い込み」でした。

前屈が深まることで筋肉やその他組織がしなやかに動いて、気持ちよく感じるし、「出来た♪」という喜びは身体と心に溢れて元気に変わります♪

面白いなーとつくづく思います。

話は逸れますが、



3日前の朝、起きてダイニングに行くとテーブルにこんなメモが置いてあり、「ぷっ」と笑ってしまいました。夫が前日の晩に書き置いたものです。私に買ってきてくれと頼んだものです。「芯の強い子」って・・・、そしてそのやたら丁寧な文字に、微笑んだのです(笑)

それなのに・・・・メモを持ち歩いていたのに、自分の大事な記憶に埋もれて実際に買ったのは3日後の今日でした・・・。すみません。芯の強い子用意いたしましたので、ご安心ください。






Monday, November 24, 2014

人ごみ避けてよかった

連休最終日、六甲山あがって有馬へ行こうか篠山までレンタカー借りて行こうかとも話していたのですが、込み合うところを避けて、とっても静かで秋を感じられるところまで車ではなく、歩いて行ってきました。

白鶴美術館☆

白鶴酒造の7代目鶴翁の中国・日本の古美術コレクションが展示されています。

住吉川沿い西側をテクテク歩いて行くと、佇んでおられます♪

実は日本史上一番熱心な行者だったのではないかと言われる明恵上人の夢日誌の現物も興味深く思いましたし、各時代の香炉、それは中国のものでしたが下受けの皿に湯を張ってその緩やかな蒸気で香を炊くもの、そのデザインも美しいものがありました。その中でも今日の一番は吉祥天図でしたね☆


静かな回廊で、私ひとり♪(夫は早々にお外へ)



1週間前から鴨ちゃんたちが住みつき始めたそうです♪現在6羽。

アジアンタムが溝沿いを埋めていました。この辺りは六甲山からの速い流れで、良い水の音が聴こえます☆
 随分待ったけど、紅葉など観ながらちょっとゆっくり外の空気に遊びながら、ふくあかりさんでお蕎麦を食べて帰りました♪


別館での中東絨毯展も素敵でした♪

Friday, November 21, 2014

爆発してみる

鼻うがいが今日も気持ちよかったです。

さてあっという間の金曜日。今夜はポテトグラタンを作ります。

そんなことより・・・・

岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て_あなたは常識人間を捨てられるか」という本を読みました。今年は年始に「本を百冊は読む」と決めていて、それなりに読みました。長い間読みくせがついていなくて、「おっそいなぁ」と夫には突っ込まれていた反骨心からではなくて、心から「あー、読まないとー」とという感じですね。毎週水曜にお逢いするまゆみ先生には「ももこちゃん、これ読んでんけど・・・読んでみる?」というようにお借りすることもあり、今回のはその中の1冊です。

ある年の新語・流行語にもなった「芸術は爆発だ!」のことに触れてあり、印象的だったので載せてみます。

「一般に『爆発』というと、ドカンと大きな音が響いて、物が飛び散り、周囲を破壊して、人々を血みどろにさせたり、イメージは不吉でおどろおどろしい。が、私の言う『爆発』はまったく違う。音もしない。物も飛び散らない。
全身全霊が宇宙に向かってパーッとひらくこと。それが『爆発』だ。人生は本来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発しつづけるべきだ。いのちの本当のあり方だ。

この随分前の章で「言葉」について「どんなことを言っても、それが自分の本当に感じているナマナマしいものとはズレているように感じる。」とありました。なぜなら、言葉は自分より前に出来たもので、自分の純粋ではないからだと言います。

私はそのナマナマしさはもっと「一般的なおどろおどろしいもの」のようなイメージを持っていましたが、どうやらそうではないのだなぁと、この一文を読んで感じました。

いつでも純粋な自分を保ち続ける、同時に「己を殺す」とも言っています。芸術は爆発することで、爆発することは人間だからだという読み取りも出来ました。

私もいつも爆発していたいものです♪

ここのところ、お世話になったある講師の女性からの薦めで「感謝日記」というのを付け始めました。「○○してくれてありがとう」という一文を思いつくだけメモするだけです。
一日誰と会って、何をしたのか。直接会っていなくても思い出すだけの足跡を残してくれたその人そのことに向けて「ありがとう」と書いてみると・・・これすごくいいですね。何かが湧きおこってきます。

いつもきれいに食べてくれてありがとう。




今日は金曜日に通ってくださる方からメッセージ付のお菓子を戴きました。ありがとうございまーす。、デザートに戴きます。本好きな方で、また新しい本を知ることが出来ました♪苦手克服お手伝いいただきありがとうございます♪

Tuesday, November 18, 2014

サウチャ

昨日も京都へ行ってきたのですね。
知り合いのカラーセラピストの方に逢いに♪
1か月ぶりの京都、前回は寒くなり始めたころで、うっかり風邪をひいてしまったのでした。

お慕いする相澤先生は、なんと10年に1度ほどしかひかないそうで、どうしてかと尋ねれば「うーん、なんやろな。ひかへんわね。冬は苦手やけど。ヨガがいいのは分かってんねんけどねぇ・・・ひかへんわー。うふふ。」というざっくりとしたお返事を戴きました♪先生がヨガで身体と内面の健やかさを図っているその要素に「こだわり過ぎない」「よく笑う」ことが間違いなくあるなぁと、見ていて思うのです。
ザックリ、でも基本に忠実に、笑顔を見せられるゆとり♪ということでしょうか。

ひよっこの私は風邪をひき、今回から鼻うがいを試みています。

そして風邪が治ったあとに、ネティポットを買いました♪

常温かぬるま湯の生理食塩水(1%弱の食塩水)を片鼻から注いで反対側の鼻から出します。

口は軽く開けておいて口に流れ込めばそのまま吐き出す。

すごく気持ちいいですね!!真水ですると、とんでもなく鼻が痛くなるのでお気をつけて♪

市販の鼻うがい品でもいいでしょうし、このあいだは使わない器に食塩水を張ってすすってみたりもしました。



ネティポットはヨガ行者用で、さすが使いやすいです♪

ヨガの話ですと、

こんな風に鼻を洗うことは

8階梯の2番目ニヤマの第一項目サウチャにて、日々を過ごす大事な心構えとして出てくるんですよ。

サウチャとは

身体と心の清浄に留意すること。

布きれを飲み込んで内臓までも内側から拭き取ろうとした行もあったそうですが、そんな極端な荒行ではなく、手を洗ううがいすることで清潔を保つこと、ヨガのアーサナ(ポーズ)で内側から鍛えること、そして心穏やかに落ち着ける・・・どれもこれもサウチャを守ることです。



ろうそくの灯りを見ることも、サウチャを感じます♪

Saturday, October 25, 2014

受け止める

今日は夕方のレギュラークラスの前に

村山順子さんからのご紹介で雑誌「致知」の会に参加して参りました。

人が人になる(20歳を迎えたからって、人になれるわけではないということで)ための成人学のお話しです。成人学は、鳥獣とは違う人間ならではの特性(道徳観)を養う人間学と、知識技術を学ぶ時務学をどちらも大切にした考え方です。ヨガの練習と本来の意味では同じような気がしています。

戦後、この人間学が軽くなってしまって私たちは教えられなかったというのがその前提なんですよね。。

湊川神社にてです。

宮司さんの御話しもあり、新訳古事記傳を書かれた方、致知出版の社長のお話し(時間が来て途中退出でした(TT))と、普段お逢い出来ない方のお話しは特に有意義に聞こえます♪



七五三と結婚式と。


ここのところ、仏滅だとかあまり気にされなくなったんですって

堅苦しいものではなくて「人としては」という考えを先輩方よりお話しいただき、

[おし、がんばるぞ」

と思ってのぞんだレッスンですが、

生徒さんから大きな気づきを戴きました♪

「もっと○○したらいいんちゃいますか」と、声に出して戴けるのは稀です。

生徒さんが楽しみながらも熱心でいらっしゃると、私も応えたい!!と思います。

と意気込みながらも、反面ドキドキしている未熟者です♪


Friday, October 24, 2014

シンギングボウルを始めます♪

昨日京都へ出かけておりました♪

いくつかの用事の中で、

民族楽器で念願のSingingBowlを購入。


ネパールで買ってこられたという数ある中から・・・どれ一つとして同じ形はなくて、音色も見た目も違うんですね。感覚的にいくつか選んでその中で聴き比べをして持って帰りました。仏具のおりんのようにも見えますが、なんだかその音色はより素朴で原始的な何かを感じます。

バチで外周をこすっていくと、摩擦からゆるやかな低温の振動音に変わって、そのうちに大きな波打つ音に変わっていきます。振動が高まると高い音も生まれて一つのBowlで倍音が楽しめるようです。

今日のレッスンから使い始めました。

まずは自分が使うのが楽しみで、明日もやってみます♪

ところで、
写真のSingingBowlの後ろにあるのは金魚鉢ならぬ、メダカ鉢なのですね。

夫の実家から先日水草だけをもらって、魚は神戸で適当に買おうと思って水を張っていたら、その10日以上もあとのある朝、透明な小さなジャコのようなのがプイプイと浮かんで動いていたんですよね。庭に置いていましたから、あれ、何か降ってきたのかしらと本気で思ったんですが、草木と違ってそんなわけはないと思い返すと・・・「あー、水草に実は卵がくっついていたのか」と気が付きました♪

それから1か月・・・元気に育っております。夫が「瞬間移動」と言うほど、メダカって泳ぐの速いんですね。

もう少し大きな鉢に変えてあげたいところです。

ついでに、タニシが2匹いたのですが、メダカが生まれたことと引き換えに?鳥についばまれたのか、居なくなっていました。が・・・・・彼らも子供を残して、そしてミニたにし増殖しています;^^

Monday, October 20, 2014

秋の日でした

2年ぶり神戸マルシェ、美味しかったです♪

入場してまもなくのところで1カップ神戸ワインを買って、呑みながら行列に入って一緒隣にいる奥さまとお話ししながらであっと言う間です。

ワイン城(農業公園入口) 色づいた蔦がいい雰囲気

ぶどう畑

マツシマさんに並んでいます100人近かったんじゃないかな・・・・(私は並んでません)
http://www.restaurant-matsushima.com/


慣れた奥さま、こうやってきれいなトレーを持参しておられます♪

このお料理はラルドワーズさんの。

夫と二人で来ていたので、手分けして並んでおりましたがこれはグループで来てピクニックしたほうがいいですね(´Д`。)


畜産研究所もあったりJAの直売所(かなり大きい)もあったり野山の拡がる良いところ。三宮から電車とバスで40分くらいで来れちゃいます。


知り合いからJAの直売所の「キジ肉丸ごと買ってごらん。鍋にすると、心配になるくらい灰汁が出てくるけど(笑)もっのすごく美味しいから!」と言われ、行ってみましたがあえなく完売。。みなさんよくご存知で。

歌詞はほとんど分からないものの、コスモスを見ると山口百恵さんの(もしくはさだまさしさんか)「秋桜」を口ずさんでおった私たちです。

Sunday, October 19, 2014

気がついたこと

10月19日日曜日です。
今日は神戸市西区神戸ワイナリー神戸マルシェにピクニック気分で行ってきます♪
美味しいお店が屋台を出して行列必至ですが、山の空気とご馳走楽しんできちゃいます。

ところで・・・

昨日のレッスン後、
レッスン直前までくしゃみが止まらなかった方がいらっしゃいました。
終わって彼女に言われるまで私も忘れてた。
クシャミと鼻づまりが解消されました( ̄▽ ̄;)(笑)始まる直前ぁんなにヒドかったのに( *´ノд`)
と教えてくれたんですね。どういう仕組みか言うことはできませんが、身体と心が安定した状態になったということなんでしょうね。

例えば、「いつもと同じポーズなのに今日は楽に身体が上がる」とか「シャバアサナ(レッスン最後に疲労を取るリラクゼーションのポーズ)中、今日は仕事のことが浮かんできてしまった」とか。ここのとことレッスンの締めくくりにはOM(オーム)とマントラを唱えているところ、呼吸整えて声を出して細く長く、まるで楽器のような声を伸ばす方が居て、その息の長さにご自身でもビックリされたとか。

これは
ぜんぶ、ご自身の気づきなんですね。
私が「■■になるので○○してください」って言っているわけではなくて。

結果、そう気づかれたという感じ。

感じることが既に上手な方々で、さらに声に出してくださるので私も気づきとなってとても嬉しいのです♪

これが
ヨガは宗教ではないと言えることだと思います。

宗教は社会の仕組みそのもので人の行動を決まりづけるもの。

哲学は「なぜだろう」と思ってその思いを巡らして披露するところまでのもの。

ヨガは哲学ですが

その発信元も紀元2世紀パタンジャーリの編纂したスートラに書かれてあることを支持することが多いですが、曖昧なところが多いものです。

なぜだろうとか、起こってくる身体と心の気づきを自分で受けていくことがヨガの一つ大きなやくわりですね(^―^)

頭でなぜだろうではなくて

そのもっと手前の感覚のことです♪

かわいい甥っ子ちゃんのDownDog♪

子供は大人より骨の数が多いから柔らかいんです。

3しゃいになりまちた♪

Tuesday, October 7, 2014

That's AMAZING!

これ、ご存知でしたか?

昨夜アメリカの友人が送ってきていて、あまりに可愛かったので、貼っておきます。


鹿児島県のニシモトさんというお宅に10年ほど暮らしていた皇帝ペンギンのララちゃん。

ペンギンも2本脚だし、じつはぬいぐるみなんじゃないかとまだ疑っています(笑)

とりあえず。

Monday, October 6, 2014

手紙の向こうがわ

郵便受けに実家の母からのハガキが入っていて、「あれ、何じゃろう」と思ったところ・・・そういうえば自分が送ったものの返信でした♪


今後何かしらに使いたいから、自分のイメージを分かりたいからということで先日六甲山で撮ってもらった写真を、彼のすすめでまずはハガキにしてもらったんです♪自戒もこめて、自分で飾るのもいいと思って。そして、このところ心がけている「手紙書き」で母に送ったんです。

喜んでもらえているようで○

そうそう、この前まではけっこう「ハガキ届いた?」なんてメールが送られたりしてね。

なんでも時短でクイッククイック、スイッチポンでものごとが動くと、相手がこの手紙をちゃんと手にしただろうかをメールで聴きたくなっちゃうそのテンポはもう仕方ない感じがします。

でも、今回はこなかった♪

SkypeもメールもLINEもなんでも便利で使うし、あるところまでは気持ちも動かせるし測れる。でも、手書きの手紙は圧倒的に心に置かれるんですよねー。長く時が経っても、その時の相手の文字の形、ペンの色、そのものから伝わる何かで限りなく温かく想像を働かせることができるんです♪

同時に年賀状仕訳アルバイト募集のチラシも投函されていました。

年賀状以外に気持ちを伝えたい誰かに、何でもいいから一筆書いてみる。

腰も手も重いのは、人は新しいことを始めるのに相当なストレスを感じるからだそうですが、その向こうのHappyはその時には分からないものです♪

手紙については、沢山書きたいことがあるけれど、とりあえず。

見返りは求めません!が、しかし

先日のParkYogaイベントのご褒美(だと私は勝手に思っているのですが)で、北野クラブSOLAさんでのファッション&フードイベントにご招待いただきました♪

ヨガ的世界とは真逆の華やかな・・・。

たまにはいいですね♪

夫にも来てもらいました。

神戸発のファッションブランドやレストランのサービスで、関係者の方も多く見られました♪

バーテンのお兄さんもクタクタで「もう無理っす!」ってはいちゃうほどの人ごみでお写真撮れていまん。

ショーはこんな感じで、結婚披露宴会場が舞台でカジュアルブランドからウェディングブランドまで。


モデルさんの身体の使い方も、今ではとっても参考になります♪


赤の和装、インパクトありました。


淡路島はじめ、関西で活躍されている中井まゆみ先生と。ParkYogaの講師をおつとめでした♪
めっちゃ良い方でめっちゃ面白いのです♪たまにクラスを受講させてもらっています♪ありがとうございます♪♪

骨を考えると筋肉痛

筋肉痛です・・・。

自身でも練習する時は身体にどうやったら効くんだろう、(痛みに喜びを感じるたちではないです:注意)と過ごすので実は毎日緩やかな筋肉痛なのですが、昨日今日はその類じゃぁなくて。

今週末は鍼灸師でもある内田かつのり先生のヨガ解剖学ワークショップのお手伝いで同時に受講させていただいたのです。

先生が仰るには、「僕も身体のことで分かっていることはほんの少し。僕の先生もほんの少し。人の身体を知ろうなんて、ほんと壮大な話。大切なのは少しでもその壮大さを感じるようにまなびを深めていくことだねー♪」と。

知っているから効くんです・・。しかも容赦ないから。容赦なくするのは知識と経験の裏付けがあるからなんですが、もっと身体の可能性を拡げる努力をしなさいって熱が強いように感じました。

テーマは怪我をさせない!

詳しいことは省いてしまいますが、「ヨガは万能薬でもなんでもないし生徒さんも、『私ヨガに通ってるから大丈夫』なんて思っちゃいけない。でも、ヨガで出来ることは限りなくあるんですよー。」という勉強でした。8時間じゃとても足りませんが、とても有意義な時間でした♪


私たち成人の206本の骨が本来動くはずの形にどうもっていくのか・・・というトレーニングですね。

Sunday, September 28, 2014

増やしてみます

そしてまた1週間がたちました♪

速いものです。特別大きなことが起こらなくても、毎日すーっと過ぎてゆきます。

今日は夕方帰宅してから庭のバジルを摘んでジェノベーゼソースを作ってみました。

オリーブオイルじゃなくて、ヘンプオイルを使ってみたので色が絵具みたいな緑になっています。



家に残っていた無塩のナッツと塩とバジルとオイルをプロセッサーにかけるだけです。あ、臭み取りにレモンが無かったのでかぼす酢を加えて。

          
種からじょうぶに育ってくれて大満足。来年はもう少し増やしてみようかと思います♪

健やかな生活をーということで、今年は私も少しづつ手作りの食品を試しています。

          
果物の発酵ジュース、キゥイの砂糖漬け、アンチョビ、紅しょうが、ガリ、梅干し、ピクルス・・・・糠漬けも♪


自分で作ると素材の味も色も香りもその変化を楽しめてなかなか面白いものですね♪そんなに面倒じゃないものだし。たぶん、もっと手をかけたら美味しくなるのでしょうが、とりあえずは満足♪

飽きるまでちょこちょこやってみます♪

Sunday, September 21, 2014

三度目の京都Yoga


富山にお住まいのりえこさんというヨガ講師の方からのご紹介で
イタリアにお住まいの大西えみさんというヨガ講師のワークショップに参加してきました♪
今回は京都にお住まいの松田すみれさんというRawFood研究家が作られるランチとRawChocoとのコラボレーション。

場所は嵐山、大覚寺さんと清涼寺さんよりも西側にある庵、厭離庵さん。
藤原定家の山荘だった場所に江戸時代お寺として建て替えられたそう。さらに現ご住職が「禅の環境を保てるように」と近隣の竹藪を買って一般民家との距離を遠くして境内園内も質素だけれど美しくしつらえ直した個性的さを感じられる素敵な空間を作られています。





1時間強のアーサナ練習と、アーユルヴェーダの座学。
えみ先生の世界観をしっかり感じて参りました。
アシュタンガ「8階梯」を努めていくことが、何より大事だとご経験からも強く感じられていることを念いりにお話しされていました。「スピリチュアル」という言葉に踊らされている人が多いのは危ない・・・とのようなことも言われて、とっても安心できました。超能力的な目に見えないものを追いかけすぎたり、知識ばかり頭の上のほうで遊ばせているようなことよりも、まず地に足をつけることと♪



ローフードは酵素やビタミンミネラルを破壊しないように48度以下で調理をしている完全菜食料理のことです。 穀類も使いません。蜂蜜さえも許されない厳しい食材選びと繊細な調理方法のようです。

食材は栄養素の高いものが多くて、初めての味覚でした。


 バターナッツスクワッシュ(生食の南瓜)のパスタ。パスタと言ってもその果肉を細平たく削っているものです♪絡めているのはカシューナッツのソース。


すみれさんは現在はRawChoco一本でお店をされているのでこんなランチに出逢えるのは貴重なんですって♪


笑顔もとびきりなすみれさん
私もいろんな経験を紡ぎながら、そのうちにこんなワークショップを開けるといいなぁ♪

              
またちょっと追記します♪とりあえず♪

Saturday, September 20, 2014

プチアウトドアのすすめ

先日、2度目のParkYogaの日、日中は六甲山で写真を撮ってもらっていました。何かしらでイメージ写真として使わせてもらおうと思って。神戸に住んでいる同郷の同級生が広告なんかのデザインをしていて。「宇部市(地元)もいいけど、神戸ほんとにいいよねー、はぁーーー」と言って六甲山の空気を満喫です。

写真を撮ってもらうと自分の「出来るつもり」でいることとか「出来てない」こととかはっきりしてきますね。ニンニン。。

Vrksasana(木のポーズ)

EkaPadaRajaKapotasana (鳩の王様のポーズ)

EkaPadaAdhoMukhaSvanasana(1本足のダウンドッグ)
もっとお尻をひっこめてお腹を伸ばさないといけません。
 こういう山の土の上でヨガをする時にはマットは要らないのですね♪石の上だとそれはそれでバランスを取る練習にもなりますが、土に手足やお尻をついてそしてそれが次第に安定に変わっていって、呼吸のリズムが取れたとき「ひゃーん(´Д`。)気持ちよーい!」という心地に変わっていきます♪

お外でつながりのことなんですけれど・・・

週末の晩御飯はベランダで食べることにしたんです。

夫はテレビが大好きで帰宅すればずーっとつけてる。私が興味あればまぁ観るのですけど、それはまれ。申し訳ないけどじんわりと長いこと悩んでいて(笑)ようやく「外で食べてみない?」と運べました。

味が変わるんですよねー♪

夫も納得してくれたみたいで、週末「ベランダ外食」決定です。

ちなみに昨晩は、鱈のフライタルタルソースとキノコとポテトのホットサラダそして葉野菜。
豆を付けたらバランス良いのですが、美味しい豆料理がまだ作れません(´Д`。)

Wednesday, September 10, 2014

Super Moon でした


昨夜のお月見ヨガ、とっても素敵でした♪

19:30のスタートにあわせて雲の影から月も出て、

そして

うさぎちゃんもリラックシングヨガと月のパワーを楽しんでいた様子で。


ご了承すみです♪


次回は18(火)と27(土)の早朝と夜です。楽しみです♪












Tuesday, September 9, 2014

今夜は満月

今日はお月見ParkYoga。

私は中井まゆみ先生のアシスタントで神戸みなとの森公園で参加します♪


その前に家でゆったりできているので、気分転換にデニムシャツのボタンを変えたりナッツを焼い

てみたりしました♪

古着のシャツのボタンはうす汚く見えてきて・・・アンティークのボタン屋さんでヨーロッパのを・・・って

どっちにしても新品じゃないですね。自己満足で気分スッキリ♪


ナッツは食塩不使用のものをはちみつ&てんさい糖とお水で軽く煮て焼くだけ♪持ち歩くのにいい軽食です♪


昨日の帰り道、すごくきれいなお月様だわと思っていたら昨夜が「中秋の名月」だったんですねー。

今日は満月!満月が中秋の名月とは限らないんだって、ようやく気が付きました。今夜はどんなお月

様かな。