Saturday, September 26, 2015

山梨で 2

写真と動画でつづります。

山口の母に、「誰に向けてブログを書いているの?」と聞かれて、自分自身の整理に残してるって答えたんです。全てを明かす必要もないし、「ヨガヨガヨガヨガ」って主張することもないし、だから誰かに「見て見て聞いて聞いて」ってこともないし、そんな曖昧なものです。

お仕事に!!と思ったら、テクニックを勉強して書くといいんだろうね☆

さて、勝沼を出て富士吉田周辺です。

スバルラインから


生まれてはじめての標高2000m越え。



みはらし台からの頂上。雪はまだね。





ギフトショップあたりに外国人観光客もたっくさん。


溶岩を持ち帰りたかったけど、販売禁止になってるみたいね。

夜は溶岩焼きで地元の野菜とお肉を少しいただきました♪

ペンションでは晩御飯は用意されていなかったから、歩いてフジヤマガーデンさんへ。

フジヤマガーデン


家族づれと若いカップルと、フランス人のグループ。

あるスタッフさんが「ちょっとこれ飲んでみます?」「クレソン要ります?」「おにぎり食べます?」とか言ってたくさんサービスくださいました!全部おいしくいただきました!!

山中湖の花の都公園は百日草が最盛期。




吉田のうどんだよ!

白須うどんさんが大混雑で、ほり端さんへ♪


ほり端さんの駐車場からの景色ね。富士吉田は富士山の雪解け水なんかでどこでも透明度の高い水が音を立てて流れています。小さいころは毎年夏休みに長いことこの辺りで過ごしていました。その音や香りや光や色は私の中の原風景の一つかな。


忍野村へ移動。



 そば粉を挽いているよ。吉田はうどんで忍野はそばなんだって。米じゃなく、麦や蕎麦が育つんだね。


干してあるのはとうもろこし!


母の実家近くの浅間神社。当たり前にうろうろしてたけど、今見れば素晴らしく立派で清い空気のある場所です。




山梨で 1

母のふるさと、山梨県へ夫と2泊3日の旅行をしました。

勝沼の葡萄畑とワイナリー地区、山中湖、富士吉田、富士山五合目、河口湖、忍野八海。

お天気だけど、富士山周辺の水蒸気が多いのか、地上からはその姿は拝めないままでしたが、大満足♪久しぶりに親戚とも会って笑って話しておいしくご飯を戴いて。


写真でつづります。

メルシャンさんと丸藤さんへおじゃましました。



丸藤さんでは工場内見学が自由にできます。



 

神戸はっけん。





丸藤さんのワインは「ルバイヤート」というブランド名がついています。その昔詩人のご友人が名づけられたんだそう。ルバイヤートって、ペルシァの詩人たちが人生の苦しみや憧れを四行の詩に託して歌ったものだそうで、特に有名なのはオマルハイヤームという詩人のもの。その詩には美酒と美女が多く登場するのだそう。

「恋するものと酒のみは地獄へいくという
根も葉もないたわ言に過ぎぬ
恋するものや酒のみが地獄に落ちたら
天国は人影もなくさびれよう!」



主役は誰か

こないだの朝活ヨガで出逢った方のアトリエにお邪魔してきました。

元町の海岸通り。古いビルを改築したりして新しいカフェや洋服屋さんが軒を連ねます。

その一角。

Thee Trio

オーナーでデザイナーのすみのさんは、お会いするのは2度目なんだけど、2度目に会ってお話して「うっわー、この人イケメンだ」って感じました。私、世間的に「イケメン」ってのにほんと興味ないんだけど、いろんな理由で私の中で「イケメンや!」ってずくずくとそう感じました☆

ビルの3階は販売もしてるけど、お仕事場でアトリエです。

11月6日にここで夜ヨガをすることになりました。

「洋服を着る人それぞれのライフスタイルを素敵に演出する」をコンセプトにファッションに携わるモノや雰囲気を提供します。ということです。

すみのさんが創作される洋服は色や形はとてもシンプル。着たその人が現れてくるのがいいんですと仰ってます。

私もヨガってそういうもんだと思ってるんです・・・・。

あー、昨日試着したダンスシューズが欲しいよー。



クローゼットの中は自分の中身だとも言われます。

またいい人に会ったなぁって、すごく満たされます。

Thursday, September 17, 2015

Wednesday, September 16, 2015

朝活ヨガ

JUNAのオーナーの紹介で朝活ヨガに出向いてきました!



元町大丸のすぐそばのオフィスの一部屋が今流行りのコワーキングスペース(Coworking Space:特定の団体のものでなく、その地域のいろんな方々がお仕事を生産的にすすめるために集う場所)で椅子にすわって洋服のままできるヨガに私も初挑戦しました。

ヨガって身体を動かすだけじゃないんだよっていう話を少ししたあとに、ほぼ座ったままで首肩回りと股関節足首の柔軟や椅子の太陽礼拝を30分最後に5分間瞑想を行いました。

主催の方のもともとの空気づくりのおかげで、はじめての場所はじめてのことだけれど私自身が気持ちよくできました♪

ほとんどの皆さん、出勤前で「いってらっしゃーい」と見送り、さわやかな朝でした♪

家族、ヨガ、ボディケア関係者以外の方々とお話するのも楽しく、いい感じです。

http://dep-kobe.com/

生活にヨガがなじんでいくよう、私もまた試していきます♪

Tuesday, September 15, 2015

健やかをいのる

おはようございます!

今朝はこんな記事を読みました。目についたんです。

興味のある方は一度眺めてみてもらえますか?

坊主も知らない仏教の落とし穴というタイトルがついています。

http://president.jp/articles/-/11377?utm_source=0915

穏やかだけど、とても混沌としています。

明日は大雨を避けられないようで、夜のパークヨガの開催は怪しいです。

そうであっても、準備に集中していきます。

また、明日は元町の出勤前の働く人たちむけの朝活ヨガに急に呼ばれて

「オフィスでできるヨガ」を試してきます。



火曜日は3コマ。

来てくださる方の健やかを祈って、集中します (^ー^* )♪

Sunday, September 13, 2015

あげられる人に

今日は芦屋のあとにネムの木さんのイベントで英語でヨガに初挑戦しました。

小学生のお子様もそのママもヨガに興味のあった男性も、「一石二鳥」とか言って楽しんでかえってくださった様子で、安心しました。

最近この歌を毎朝聴いています。

Jess Glynne というイギリス人歌手の"Gave me something"




「あなたは私になかったものをくれたり気づかせてくれた。
だから私があなたにあげるわ。
もうあなたが何も言わなくてもいいように!」

「黄色信号しか見たことがなかった私。
琥珀の中に閉じ込められた私の人生のように。
青信号に変わるその日が来るって思ったことはなかったわ。
今はゴールドの上に踏みとどまってる。

あなたが信じてくれた私。

誰の石も切り崩されていないけど、
こんなこといつまで続くかなんてわかるわけないね。」



Amber は琥珀色と黄色信号の色をどちらも意味しています。

その使い方がいいなぁと思いました。

その石の中で時はたっても同じ姿でいる虫たちが変わらない自分のたとえ。

ピアノの弾む音と、ベースの刻む音とそのテンポ、少しかすれたヴォーカルが今の私に心地よいです。

誰かからいつも何かいただきながら生きている。

これはヨガではヤマの3番目アステヤ(不盗)の精神かなと思います。

だから私もあげられる人に・・・・

今年の初めにそう書き込んだんだけど、だーめです(笑)
















Saturday, September 12, 2015

金曜の午後のつぶやきみたいなものです

毎週金曜日は朝からJUNAです。

今日は久しぶりにヨガ初経験の方がいらして、よりゆっくりと行いました。

私のクラスは座位で身体をほぐして呼吸の練習からはじまり、

そのあと四つ這い(allfourとも言っています)で骨盤の動きを意識しながら

少しづつアクティブに動き始めて、DownwardFacingdogから立位にはいります。

(adho mukha svanasanaとか下向きの犬のポーズと言います)

キーになるアサナ(ポーズ)を取り上げてベルトやブロックなどのプロップ(補助器具)を使って

基本の姿勢を覚えていただいた後に、太陽礼拝とそれに続くアサナを連続して練習します。

最後は5~7分Savasana(屍のポーズ)で全身弛緩でリラクゼーション。

Savasanaへ着地するために立位で使った筋肉を緩める態勢をとります。


ほんのり汗ばむくらいを目安にしています。

運動量はそのくらいですが、一番大切にしたいのは呼吸です。

深く、長く、規則的な息を育てていきます。

ふーっと一息つくのもリラックスの一手。

それを力むことなく、ゆるく続けていく練習。

浅く、短い、不規則な息をしているときがどんな状態だろうか。

一日ほんの少しでも、息を調える習慣がつくといいですね。

今、白隠禅師の本を読み始めました。調息のお手本です。

江戸時代の健康教本、養生訓でも「呼吸は気を養う」ことを言っています。

 アメリカ人の先生には"Breathing is healing" と一言でまとめられました。

ところで、見ると、医療費ってすごい負担になってるんですね・・・・。

お医者さまに頼る前に自分で養生できている、そんな暮らしが拡がるといいですね。




〈出典:厚生労働省 社会保障給付費〉

Wednesday, September 9, 2015

Vinyasa Yoga

今朝はかおりさんのVinyasaYogaクラスを受けました。


Vinyasa は日本語さとヴィンヤサと音になり、アメリカ人は「ヴィニャーサ」と発音します。

私に合うヨガのスタイルです。

Viとはサンスクリットでいろいろな方法で、Nyasaとは置いていくと言います。

何を置いていくのかと言うと、Krama(=動き、 ヨガアサナ(ヨガのポーズ)を含めた身体の動き)を向かう方向へ置いていくのですね。

ひとつの動きをひとつの吸う息吐く息で行い、動きは道や川の流れのような集合体になります。道や川は機械的であってはならず、生命体としてオーガニックな緩やかなものでなくてはなりません。

人が誰一人として同じはないように、Vinyasaも同じクラスは無いと教えられました。

Vinyasaの緩やかな動きはクラスの時間中休息のポーズの他は連続して与えられ、自然と自分に集中するようになります。

自分のひとつひとつの足や手の置き場、太ももの付け根はどんな感触で身体の内側に向かっているか、背骨は伸びているか、インストラクションに導かれながら内観していくと時間はあっという間に過ぎて、身体の小さな変化に面白さを感じます。ダイナミックに動いているけれど小さなことに気が付いていく、たった畳1枚ちょっとのスペースで拡がる世界です。

かおりさんのクラスは、アメリカで受けたものを思い起こさせ、そのスタジオが世界中のどこでも無いような気がします。初めて三宮で体験したときからずっと感じます。しかも、過去のものよりずっと繊細でエレガント。脱力と集中そのテンションのバランスが素晴らしいと思います♪

大阪だし時間は限られているので多くて隔週1回づつは習いにいきます。

この秋、ご自宅を改装されて(厳密には自宅隣)スタジオをオープンされます♪

Yoga Madhya Kaori Kokita

Monday, September 7, 2015

母の声とMeditation

先週末、自分の声や話し方をみてもらおうと兼ねてからお話かけてくださった司会業の方のところへ行ったのです。私には濃厚な3時間でした。"声と話し方"に取り掛かる前のカウンセリングが、緻密でした。産業カウンセラーで接遇の先生でもいらっしゃる先生に、心理的にすごく揺さぶられていました。

その後帰宅してもその興奮は冷めませんでした。

ふーっと落ち着きたくて、いつもヨガを練習する畳の部屋で座って瞑想。

すっと力が抜けました。

あまりに適格すぎ、熱意のある指導に圧倒された感じでした。

持ち帰った資料はすぐに生かされています。

私、すごく噛むんですよ、言葉を(笑)

それも、直せそうです。

ありがとうございます。


思うけど(ごめんなさい)、揺さぶられた感覚は翌日に持ち越してしまって、いつぶりだろう、母の声を心から聴いてほっとしたいと思いました。

ほっとしました。

まじめで不器用な私を確認しました(笑)



先週水曜日にみなとのもり公園へパークヨガの下見へ行ったときの私の足。左の足指が開くといいね。足指開きは全身の安定と冷え性の改善に◎です。


フラワーロードがまた綺麗に手入れされていました。公園までの道。