Thursday, October 27, 2016

スローダウン

10月25日は父の誕生日。日本とメキシコの時差は今は14時間で、まだこちらは24日だったけど実家に電話をしました。LINEビデオ電話。近所を歩きながらこちらの昼下がりの青空と私と一緒に居たお友だち、そして実家の庭と家族を私の携帯の2画面は映してました。画像は遅く入ってくることもあるけど、ほとんど乱れずに何度でも「すごいなー」と思っちゃいます。父も母も元気そうでよかった。

いろいろあってアッという間に転居して半年が過ぎて、書いておきたいことは他にもあるけどスッコンと飛ばして、久しぶりにヨガを誰かと一緒に出来る日々に戻れたことを一息ついて残しておこうと思います。10月からはメキシコではハロウィン、死者の日、クリスマスとお祝いやお祭りごとが増え、金品の強奪などの目的で治安が乱れてくると言われています。実際にどうやらそうのようで、残念なお話もちらほらと出てきています。

事実を掴むことがとても難しくて、私たちの間では聞きかじったことが尾ひれをつけて飛んでいたりもします。一時的にだと思いますが、外出の制限も出ていてストレスや不安が以前より増すようです。

事実や私たちをありのままに見ることと
感情に(特にネガティブな感情に)揺さぶられない

ためにも

ヨガや瞑想と向き合いたいと思っています。


余談で、しばらくは雨季でほとんど毎日夕方に大雨が降って芝生の水まきをしなくても平気だったんだけど、気づけば季節は変わって水をあげないといけなくなってる。メキシコの家はありがたいことにとても広くて、家の掃除や水まきを毎日同じようにしてると時間がどれくらいあっても足りない。のは実は土埃が隙間から入ってきて拭かないと足裏が真っ黒で寝ころべない部屋になっちゃうのです。水撒きだけでもお手伝いさんにお願いしようかなぁ・・・。

昨日は久しぶりに水を撒いていて減ってしまった芝生と固くなった土をじっと眺めて、一息ついていることを感じていました。


そして今日はリストラティブヨガをお友だちに。
ソファーでごろんとなるのとは違う、ひと眠りを体験してもらえてたらいいのですが♥
クッションなどに身体を預けて、少しづつのストレッチと意識がなくなる手前の;^^
深いリラックス状態に入って、その感覚は「ズーン」とか「ゴーン」で表現できるかなと思います。
「休憩する」ってことを教えてもらった気がします。

リストラティブヨガもまた少しづつこちらの人たちにお試しいただけたらなと思います。

知らない間にこの生活は緊張が強くなっていることがあるから。

Wednesday, August 31, 2016

トリコナサナ

少しづつヨガアサナの手順と効果を書き残しています。
先生としての経験が深い方から見れば突っ込みどころも沢山あると思いますが、
私自身が学んで今実践していることそのままを積み重ねてまた更新出来たらと思います。

私のクラスに来ていただいてる方の振り返りになるように、
自分自身の気づきにもあてられるように。

この写真は携帯のセルフタイマーで10秒マックス撮っているので、それもまた集中の訓練、笑


Utthita Trikonasana(ウッティタ トリコナサナ)

Utthita=伸びた
Trikona=三角の

英語名:Triangle Pose


Steps: 


◆マットの中央にTadasanaで立って110-120cm 程度両脚を横に開きます。
◆左の足先のみ少しだけ内向きに、右脚は脚付け根から90度外側へ回転させます。
◆足裏は両方マットをしっかり踏んで置きます。
◆膝の周辺はふっくらするように気をつけて膝関節をガッチリと固めないようにします。
◆両腕は胸の高さで水平に拡げて右脚の上に上体を伸ばすように倒していきます。
◆右手はブロックまたは足首か脛に置きます。
◆目線は天井へ向けます。
◆30秒から1分間深く吐く息と吸う息が均等な呼吸をして保ちます。
◆ポーズを出る時には外側に向けた足で床を踏んで起き上がってTadasanaに戻ります。
◆このような左右非対称のポーズは必ず両方行って完了です♪

Benefits:

◆足首が強くなります。
◆ポーズ後に脚全体が軽く感じます。
◆首周りに心地よい刺激が与えられ軽くなります。
◆横に伸びた胸部を上向きにして呼吸を深めることで、胸部拡がって鍛えられます。


以前私は傾いた身体を地面に近づけることばかり意識していました。
骨盤の位置が定まらず、仙骨周りが痛くなることがありました。
先生に言わせると、フニャフニャであかん!!と。
地面から積み上げていって、上半身を下ろすのは最後。
今の私は腹部を十分に伸ばせていいません。
きっと来年は違う絵になっていると思います。
基本の基本のポーズですが、変化が付きなくあります。
最近は朝起きたばかりの時に行っています。
寝起きの身体が本当にスッキリしますよ!

ウトゥカタサナ 


Utukatasana (ウトゥカタサナ)

Utkata=強く、集中的な

英語名:Chair Pose



Steps : 

◆Tadasanaで立って両腕を頭の上へ伸ばして手のひらは互いに内向きにする。
◆息を吐きながら膝を曲げて太ももが床と並行になるように沈んでいく。
◆腰を反らせることなく、上体を引き上げていく。目線は前方へ。
◆30秒程度で息を吸って膝を伸ばしてポーズから出ていきます。


Benefits:

◆肩こり軽減に効果があります。
◆足首から脚力が鍛えられます。
◆横隔膜が引き上げられて心臓へも優しいマッサージ効果が期待されます。
◆偏平足が改善されます。


膝を曲げるどのポーズにも共通していますが、
膝を曲げるというより、
腰(お尻)を下ろすとか股関節を折り曲げる感覚がとても重要です。

ワクワク感の高まるポーズではないですね;^^

Tuesday, August 30, 2016

ダウンドッグ 

Adho Muka Svanasana (アドムカスバナサナ)

Adho=下向きの
Mukha=顔
Svana=犬

英語名:Downward Facing Dog Pose


Steps :

  • 四つばいで地面に立ちます。膝は骨盤の真下にくるようにして手の指、手のひらは地面に平らに拡げます。人差し指は並行または少しだけ外側へ向くように。
  • つま先を立てて息を吐きながら膝を伸ばして内側のくるぶしから内側の太ももを鼠径部へ引き込むようにして足の背面を拡げていきます。
  • 坐骨は斜め後ろへそして天井へ伸びてゆくようにし、腕は肘を固くしないように上体へ伸ばして脇の中央を拡げます。
  • 踵は地面へ着くように下ろします。
  • 深い呼吸で1-3分間続けます。
Benefits : 


  • 頭がスッキリし、疲れが取れやすくなります。
  • 心室の負担は軽減され、緊張が軽減されます。
  • 腹部は背骨へ引き上げられ、消化力が回復し、排泄が容易になります。
  • 高血圧、動悸、うつ病改善の効果が期待されます。
ヴィンヤサ・フローのヨガの場合、1クラスの中に休息のポーズとして何度も登場します。私が取組み始めた頃は首回りが窮屈だし、頭の血流を気持ち悪く感じていたものですが、今思えばアラインメントを丁寧に使えていなかったからだなと思います。朝のダウンドッグ、昼間のリフレッシュのダウンドッグ、お風呂上りのダウンドッグ、心身ともに軽やかにさせてくれる素晴らしいポーズ!手足を地面に付けられない環境では、


壁を使って行うと、背面のストレッチ効果が得られて疲労回復にあてられます!


Wednesday, August 10, 2016

ブージャンガサナ コブラのポーズ

アサナの振り返りです。

Bhujangasana/ブージャンガサナ


ブージャンガとはコブラの意味で、コブラが今にも飛び出してくるような顔を上体を使って表します。

Steps:
  • うつ伏せで寝ます
  • 足先まで伸ばして恥骨、太もも、脛足の甲を床へ向かってしっかり置きます
  • 起き上がったら肩の下になるように肋骨傍に手を置きます
  • 二の腕を肩甲骨へ向かって引き寄せます
  • 息を吸って腕を伸ばしながら上体を床から離していきます
  • 普通の呼吸で20秒ほど保ってから再びそっと床へ下りていきます
Benefits:

  • 背骨の矯正に抜群の効果があります。特に胸部です。胸部前面の拡がりで肺の機能向上にも役立ちます。胸が開くと気持ちも前向きになります。
  • 臀部の強化にもとても効果があります。
顔は正面を向きますが、写真よりも低い位置で保つBabyCobraで進めることもあります。

私個人的には、地面に近づく身体の面が多く、安定的に胸部の拡がりを感じられるのでとても気持ちが良く好きなポーズです。非常に地味ですが、筋肉も鍛えられます(^^♪

と、たまに淡々とアサナの基本的なことを書くだけなので、次はメキシコの最近の生活についてまとめて書いてみます。

Tuesday, July 26, 2016

ウッタナサナ 前屈

アサナの振り返りです。

前屈はウッタナサナ/Uttanasana と呼ばれています。


Steps:

◆腰幅程度に足を開いてたちます
◆息を吐いて脚付け根から折れ曲がるように背骨を地面へ向けていきます
◆頭頂を地面へ向けて額がが脛の間に来るようにします
◆降りてくる肩は耳から遠ざかるようにします
◆お腹は力まず、背中は皮膚や筋肉が背骨から左右に拡がるようにします
◆頭が気持ち悪い時はアルダウッタナサナ/Ardha Uttansana として肘を伸ばして顔を正面に向かせます


Benefits: 

●忙しくなったマインド(意識や思考)を沈めます
●太もも背面や臀部、背中の強いストレッチ効果があります
●背面を強く拡げることで腎臓の活性を促します

Contraindications:

▼腰痛の方は膝を深く曲げたり、手元にプロップス(補助器具)を置いてストレッチを弱めます





Thursday, July 7, 2016

さかなくんとアヒムサ

ヨガに取り組む人にとっての経典ヨガスートラには、心構えと取組みの段階が綴られています。


日本語訳では伊藤久子さんの訳としてインテグラルヨーガというタイトルで販売されています。

上の本は私個人のもので、購入したばかりの頃夫は「お前はどこに行ってしまうんだろう・・・」笑と心配というよりいぶかし気でした。笑宗教コーナーに分類されてしまいますが、宗教書ではありません。
スートラとは糸を意味します。数珠をつなぐ糸はやがて私たちの首元を飾ります。

いつ成立されたかも分からないヨガスートラは4章196編の詩によって古代インドを背景に私たちの生きる知恵を示しています。口頭伝承などのために、現在も解読の研究がすすめられているものです。

ヨガスートラに書かれているヨガはアシュタンガヨガとも呼ばれています。
8つの段階を説いているためです。サンスクリットでアシュは8、タンガは杖や支柱を意味します。

アシュタンガを実践することで心の歪みは知恵の光に引き出されて消えてゆくだろうとパタンジャリは言い、

アシュタンガとは
  1. Yama/ヤマ・・・・・・・・・・・・・自制すること
  2. Niyama/ニヤマ・・・・・・・・・・順守すること
  3. Asana/アサナ・・・・・・・・・・・座法(座ること、身体を鍛えることとも考えられます)
  4. Pranayama/プラナヤマ・・・・調息
  5. Pratyahara/プラチャハラ・・・制感(感覚の対象となる外部から自ら遠ざかること)
  6. Dharana/ダラナ・・・・・・・・・・凝念(集中すること、対象が1か所に向けられること)
  7. Dhyana/ディヤナ・・・・・・・・・情慮(凝念が持続して拡大していくこと)
  8. Samadhi/サマディ・・・・・・・・集中する意識が無くなった状態。向けられた対象のみが存在している。

という段階を言います。なんだか難しい。。

さらに2章の31編では


アヒムサ サティアアステヤ ブラフマチャリア アパリグラハ ヤマ
Yama consists of nonviolence, truthfulness, non-stealing continence and non-greed.


ヤマには非暴力、正直、不盗、禁欲、不貧の5つがある。

と言っています。

ガンディは非暴力と正直を後世実践し続けた人だと言われています。

あまりに難しく、これこそが「精神力」サティヤグラハ(Power of Soul)という詞でも説明されています。


アヒムサ/非暴力について

2章35編では

"In the presence of one firmly established in nonviolence, all hostilities cease"

「非暴力の精神を前にすれば、どんな敵対も止んでしまう。」

と言っています。


非暴力とはいかなる場合にもいかなる生き物に対していかなる方法でも害を与えないこととされるため、しばしば「不殺生」と訳されます。

私個人的に、産まれながらの食生活を変えることは必要を感じないし、偏れば維持できないことも知っているので、戴けるものをありがたく戴いてエネルギーに変えようと思っています。

これはまた掘り下げて知っていくことですが、身土不二という考え方に添いたいものです。

私の通ったヨガトレーニングでは習ったその日からヤマとニヤマの(ニヤマにも5項目守りたい心構えがあります。)中から一つづつ選んで実践しなさいという課題を戴きました。

私はアヒムサを選び、今も心に留めて暮らしています。

思えばNONアヒムサなことをどれだけ起こしてきたか・・・・笑

思考として頭の中でも相手へ敵意を持たないように訓練するわけです。

友人に話したら、

「無理ーーーーーーーっ。」と。

私も無理だなぁと思っていますが、

少なくとも敵意を持ってしまったら、何かを小さくでも改めたり考えたりするきっかけだと思っています。

人を羨ましく思う心は自分を高めるきっかけでもあるけど、心を大きく揺れ動かします。

これもアヒムサの障害になるけれど、ただ辛抱するより自分の行動を変えることで対象はそこへは向かなくなる。

そのほうが自分がハッピーを感じられると思います。

誰かしら何かしらへの嫌悪感は、少し辛抱強さを育てれば自分を見直す素晴らしいきっかけ!

ふとしたことで、Youtube上でさかなくんに釣られてしまいました笑


私、この方はアヒムサが強力に備わっている方なんじゃないかと思います。

没頭力ということでも素晴らしいヨガの状態。

一度お逢いしたいなぁ。

追記:同じようなことを新しく得たものを重ねてヨガスートラなどを理解していこうと思います。

Tuesday, July 5, 2016

アサナの練習 パルシュワコナサナ

今週はこれを練習します。

Parsvakonasana/パルシュワコナーサナ

*Tadasanaで立ち、両足を120cmほど左右に大きく開き足裏は互いに平行に地面に置きます。
*両膝は引き上げられ、両太ももは後ろへ押されます。
*胴体と胸は高く引き上げられます。
*両腕を肩の高さでまっすぐに伸ばします。両肩は下ろして肩甲骨を内側へ入れます。
*両肘を真っすぐに、両手の平も真っすぐに下を向かせて指を伸ばします。
*首・頭も真っすぐに前を見ます。


ここまでの過程で大の字で立つUtthita Hasta Padasana ウッティタハスタパダサナが出来上がります。

ここから

*息を吐きながら右脚を90度に曲げます。
*上から見て足首、膝、脚が同じ直線に入るようにします。
*右太ももは床と平行。
*右腕に添って頭を右に向けます・

ここでVirabhadrasana2/ヴィラバドラサナ2 が出来上がっています。





*左脚で床を踏みなおして、息を吐きながら右腕を右脚横の床に付けます。
*左手は腰に置き腹部や胸部が正面を向くように回転させます。
*左腕を天井に向かって伸ばしで頭を回転させて親指の向こうを見ます。
*最後、左体側が脚から手まで同じ直線上にあるよう意識して耳の向こうへ腕を伸ばします。
*深く均等な長さで呼吸をして30-60秒ポーズを保ちます。


ポーズから出る時は、手足で床を押して息を吸って起き上がり、ウッティタハスタパダサナに戻ります。足を平行にしたらタダサナへ。

このポーズは特にふくらはぎと太ももを整え、腰回りの脂肪をつきにくくし、腸の蠕動運動や排出を促します。

壁を頼りにすると安定しながら気持ちよく伸びていきます♪

アサナの練習 パルシュワコナサナ

今週はこれを練習します。

Parsvakonasana/パルシュワコナーサナ

*Tadasanaで立ち、両足を120cmほど左右に大きく開き足裏は互いに平行に地面に置きます。
*両膝は引き上げられ、両太ももは後ろへ押されます。
*胴体と胸は高く引き上げられます。
*両腕を肩の高さでまっすぐに伸ばします。両肩は下ろして肩甲骨を内側へ入れます。
*両肘を真っすぐに、両手の平も真っすぐに下を向かせて指を伸ばします。
*首・頭も真っすぐに前を見ます。


ここまでの過程で大の字で立つUtthita Hasta Padasana ウッティタハスタパダサナが出来上がります。

ここから

*息を吐きながら右脚を90度に曲げます。
*上から見て足首、膝、脚が同じ直線に入るようにします。
*右太ももは床と平行。
*右腕に添って頭を右に向けます・

ここでVirabhadrasana2/ヴィラバドラサナ2 が出来上がっています。





*左脚で床を踏みなおして、息を吐きながら右腕を右脚横の床に付けます。
*左手は腰に置き腹部や胸部が正面を向くように回転させます。
*左腕を天井に向かって伸ばしで頭を回転させて親指の向こうを見ます。
*最後、左体側が脚から手まで同じ直線上にあるよう意識して耳の向こうへ腕を伸ばします。
*深く均等な長さで呼吸をして30-60秒ポーズを保ちます。


ポーズから出る時は、手足で床を押して息を吸って起き上がり、ウッティタハスタパダサナに戻ります。足を平行にしたらタダサナへ。

このポーズは特にふくらはぎと太ももを整え、腰回りの脂肪をつきにくくし、腸の蠕動運動や排出を促します。

壁を頼りにすると安定しながら気持ちよく伸びていきます♪

Tuesday, June 28, 2016

安定性と美しさについて

アイアンガーヨガを長く勉強している先生とたまにやり取りさせてもらっています。

彼女と、

とにかく明るい安村さんの身体はヨガ的に、

特にアイアンガーヨガ的には美しい身体ではないか

という話になってお互いに

「そうなんですよ!!!実は思っていました!!!」

と盛り上がりました。


タダアサナ/Tadasana

タダとはサンスクリットで山。山のポーズ。
どっしりと真っすぐに山のように立つ様子を示しています。

◆真っすぐに立ちます
◆つま先、足首、踵をつけて、両足を揃えます。
◆全体重が均等に両足に載っていることを感じます。
◆両膝こぞうを引締め、膝を引き上げます。
◆大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)を同一線上にします。
◆両太ももを後ろへ押します。
◆背骨を真っすぐ上に伸ばし、胸を引き上げます。
◆腕を身体の両側に。お尻の横で真っすぐ下へ伸ばします。
◆両肩の骨を後ろへ回し、肩甲骨を中へ入れるようにします。
◆頭を真っすぐに、前を見ます。


基本のインストラクションです。他にも注意を向けるところは限りなくあります。

これが全てのアサナの基本の形になるのですが、
このタダアサナを細かく指導出来るのはアイアンガーヨガの先生だけではないかなと思います。

教本のアドバイスには

「からだ全体の存在と、それぞれのつながりを感じるために、身体全体をよく観察します。
両足の裏と踵に体重が均等に乗るようにします。」

「簡単だからといって、このアサナを軽く見ないように。
練習すればするほど、自分の姿勢に欠けているところに気づき始めます。」

一つのアサナに取り組みながら、瞑想の状態に至ることが
出来るのがこのスタイルの素晴らしいところです。

私も実践しますが、癖は簡単には治らないことにも気づき
小さな改善がみられることが喜びに変わったりします。

2本脚で立って生きる私たちはこの姿勢は簡単なはずなんだけど、簡単ではないんですよー。

そして


HEY!



とにかく明るい安村さん。

中心線から均等に身体を保っていて、足裏まで真っすぐに足が地についているんですよ。

この安定性と美しさもヒットされた要素なんじゃないか笑って話していました。

でも、どうやら不倫報道もあったりで、「マインドは浮ついていますね」笑

と考察させていただきました!

ありがとうございます。

Wednesday, June 22, 2016

瞑想について





瞑想/Meditation

ヨガでは心の集中の先にある至福の状態を言ったり、
またその状態へ至るための練習とも言います。


普段私たちの心は目で見るもの、耳で聞くもの、鼻で匂うもの、肌で触れるもの、舌で味わうものによって思考が生み出されて、その思考が心の動きを作り出していく。
心の動きを止めてひとところに留めようとするのがヨガの練習。
(習練とか修養というと堅苦しいので練習がいいかな。)

では動きを止めて何も感じなくするのが幸せなのかっていうと、そうではなくて、
心はもともと澄み渡って穏やかなものだというのが始まりです。


ダライ・ラマ14世のご本では

瞑想-心の本質を観察する方法

とあります。(ダライ・ラマ14世著 「思いやること」)

「日々心の本質を確認し、そこに意識を向けるのは、とても有益なことです。
しかし、心は散漫な思考の下に隠れているので、しっかりととらえるのは難しいのです。
では、心の基本的な性質を確認する手法をお伝えしましょう。」

それは

①過去に起こったことを思い出すことをやめる。
②将来起こるかもしれないことを考えることをやめる。
③心を思考で覆うことなく自由に漂わせましょう。自然な心の状態をしばらく観察しましょう。

ということでした。

今この一瞬に起こる心の動き、心が動く瞬間に何が起こったのか。
猛烈な速さでまるで同時に起こっているように感じられる動きは一つ一つ違っています。
動きをととらえるために集中します。
昨日出逢ったあの人のこと思った途端、同時に肌は外からの空気で寒いと感じたり、
台所から流れるスープの香をかいで嬉しくなったり、
あの人のことを思ったらまた別のことが浮かんだり。

動きが捉えられたら、「気付く」に変わって、
この頃ではマインドフルネスMindfulnessと呼ばれています。


気づきを得るためのこの瞑想は、別の本(チャディー・メン・タン Search Inside Yourself )では
心のエクササイズだとも言われています。
筋肉を強く鍛えるには、ダンベルなどの負荷が必要で、
心の動きを捉えて澄んだ心の状態に戻すことも、
動きたがる心を元の位置に戻すこと自体が負荷だから
実は筋肉を鍛えることに似ている。

現代の私たちは筋肉も鍛えなければ基本的な生活が出来なくなるほど弱くなることもあります。
心は情報やもろもろのスピード化で弱くなるというよりは、
ストレスを感じながら心が動きまくっていることに気が付かない
麻痺に近い状態もあるんじゃないかと思ったりもします。

ダライ・ラマ14世は机上の理想論を話しているのではなく実在現存されて
国と人の痛みを現実としてお話し出来る方だから、私たちは心に留めておくことが出来ます。


私たちの生きる目的は、温かい心を育むこと。
とも仰っています。


私自身どんな瞑想をされますか、と聴かれることもあります。
私は自分の心の動きに気づき、その穏やかな場所に戻っていけるように瞑想をします。
そして、その心が穏やかで温かく誰かに開いて渡せるようなイメージを持ちます。

お尻を心地よく安定して座らせて、吐く息を意識して長く。
目を閉じて温かく澄んだ水が沸き上がってくるイメージを持ってその姿勢を保ちます。
沸き上がったものがゆっくり全身を流れていく。

上の写真は昨年秋に訪れた山梨県忍野村忍野八海のある場所。
富士山のふもとの空気と水の澄んだ、私の大好きな親戚の住む場所です。


Tuesday, June 21, 2016

がっかりしない

ヨガは自分を好きになるためにもやってるなぁと思いました。

月曜日はじっくり自分の練習にあてて、動画を撮ったり写真を撮ったりして

自分の癖を発見します。

意識の向け方、力のつり合いなどチェックして研究。



練習が足りていないようです笑

それでもがっかりせずに自分と向き合えるところによろこびを♥

自分を好きになりたいのだ。

Thursday, June 16, 2016

がんばろー

自宅の空き部屋で定期的にヨガクラスを開くことになりました。

ヨガしたい!という奥さまは沢山いらっしゃるようです。

そして、これまで参加してくださった方からはご経験あるなしに関わらず

ポジティブな感想を戴いていて本当に嬉しい!

専用の予約フォームも作っており、そこで告知や管理をすることになっていますが、

自宅で自分で皆さんと調整してクラスを開いていくことはなんだか責任も感じます。

でも実は何より楽しい!!ハートに血液がどんどん流れていく様子が分かります!

今は出来ていないけれど外部にも習いに出向いて

知識実践とまた勉強しながら重ねて豊かなヨガ空間になるようにやっていきたいと思います。


シンギングボウルを置いているのはチアパス州に伝わる刺繍の敷物です♪

はーーーー、がんばろーーーー!

Tuesday, June 14, 2016

お気に入りの

ひとつめは

アグアミエル デ マゲイ。

ジューサーを買ってもらったので、スムージーなどを作れるようになりました♪

ケールの葉と牛乳とオレンジジュースとマゲイのシロップで。

飲みかけであまりきれいじゃないから色を変えて小さくしています。

マゲイの実はテキーラへ、葉っぱなどの繊維は繊維工芸品へ、

甘い樹液は凝縮されてシロップへ。

このシロップはすぐ水に溶けて、そして香りのくせもなくて

あまーい。

これは完全にメキシカンなお土産になるなぁ♥

マゲイはアガベのことでもあって、

日本でもアガベシロップとして売っていますがお高いです。

そして、これは古代から薬として使われているほど身体に効くそうです。

どうやら、グルコース血値は低いけれどフルクトース値が断然高く、

血糖値の急激な上昇には影響ないけれど、肝臓への負担が大きくなるのだとか。



マゲイです。


メキシコやアメリカ南部の激烈に乾いた土地で自然にはぐくまれたものです。

ふさわしい力を持っているんでしょうね♪

お気に入りふたつめはタヒン。

スペイン語ではアルファベットのJは喉を震わすような音に代わって

タジンではなく、タヒンと言います。

ちなみにジャパンはJAPONと書かれてハポンです。

あまり辛くない唐辛子の粉にレモンの酸味が合わさっています。

地元ではこれを野菜スティックにかけて食べたりしていますよ。

私は唐揚げにかけるのが大好き。

これもいつかのお土産に♥



Friday, June 10, 2016

私のスペイン語力

学生時代の教科書はこんなにあるけど、まだほったらかされている様子です。

大学の時の第二外国語として習っていたもので、これまでのメキシコ暮らしと

照らし合わせると、スペイン語に馴染むのはまぁまぁ遅くないかなぁと思っているのです


が、

左下の
Origen de Producto : E.U.A 




U.A.Eアラブ首長国連邦

へー、そんな遠くから来ているんだー。。。

と信じてしまった始末。

E.U.A

Estados Unidos de America 

でアメリカ合衆国なのでした。

メキシコで日本的な食材を買う時はアメリカからの輸入品となるんです。

Monday, June 6, 2016

メキシコ料理

メキシコ料理のファミレス El Porton に2度行きました。

雰囲気などなど和食さとに似ている感じです。

最近お付き合いしている方々はほぼ皆さん小さいお子さんが居て、

Kids用の遊び場があるところでお話をすることが多いです。

下手前の料理は豚ロースかたまりをpipian というかぼちゃの種のソースで和えたもの。

他はお馴染み豆煮込みのfurijoles(フリホーレス)と蒸し野菜。

デキャンタに浸してあるジュースはレモネードにミントと苺を加えたものです。

こちらでは日本で言うライムのことをレモンと言ってだいたい1kg100円強で、

私も手作りでlimonada (レモネード)を作るようになりました。

酸っぱい、辛い、果物の甘いの味がはっきりと分かる食卓。



下のお皿はアラチェラのグリルとアボカドのサラダにサボテンの酢漬けそしてフリホーレスにチーズ。

アラチェラは牛の横隔膜で、メキシコではこのアラチェラを味付けして焼いて食べるのが定番の焼肉スタイルのようです。とても柔らかいハラミ。





下のものは
アシエンダ デ トーレス というレストランのデサジュノメニュー。

この国ではbreakfast をdesayunoデサジュノと呼んでいます。

豚あばら肉をとろとろに煮込んでモレというソースに和えています。

ここでもフリホーレスとチーズ。

そして左に見えますのはトルティージャ。

タコスの皮です。

タコスと注文しなくても、スープにパンがついてくるようにこの国ではトルティージャがついてきます。

その前にパンも出てきますよ。


さてさてこの下は豚肉屋さんのグリル。

秘伝の味付けで銅鍋で炒められた豚肉をトルティージャと付け合わせのワカモレ(アボカドソース)、サルサソース、ハラペーニョのピクルスをお好みで合わせて戴きます。



こんな様子がメキシコの定番料理なのかな♪


Saturday, June 4, 2016

料理のコツもコツコツと

「あのお店美味しいらしいよ」

「新しいお店がオープンしたらしいよ」

って人が集うよりも、

誰かの作ったご飯を食べさせてもらうことが多くなりました。


パステルアステカ という名前のメキシコ風ラザニア。

トウモロコシのトルティージャ(タコスを包む皮)と具材とチーズと生クリームを3層にして軽く焼きます。教えてくれたメキシコ人の友人が学生時代に大好きだったメニューだそう♪

グリーンのソースはチレソース。こちらでは沢山の種類の唐辛子があります。唐辛子を総称してチレと呼んでいて、食べ方もいろいろ。

パステルアステカの中にも焼いたチレが入っていますよ。




チレポブラノという万願寺唐辛子が大きくなったようなもの。直火で炙って、その後でポリ袋へ入れて布巾を被せて軽く蒸します。



袋から出したら種と焦げた皮を洗い流します。焦げの風味と辛みはそのままで、肉厚。
日本人的に鰹節と醤油をかけたり、塩とごま油をかけて食べると日本の食卓の味!
この1週間ハマって続けてます。


右の白いのはCrema 、生クリーム。日本のものと比べると酸味があって固めでサワークリームと呼

んだほうが良さそう。お値段も安い。私はヨーグルトみたいに果物にかけて食べたりしています。

緑と真ん中のベージュ色は、フリホーレスという豆料理。これは私の旦那さんが大好きなものなので、ぜひマスターしたいもの。塩と油だけで美味しく炊けるんですよ。金時豆の炊いたのに似ています。

Wednesday, June 1, 2016

風でポキっとね

家の前の街頭の傘が外れていました。

夕方の突風で外れてしまったのかな。

ゆうべ寝室から隣の家が燃えているのかと思うくらいの

オレンジ色が私たちの窓をそめていて、何事だと思ってたんですよ。

そして誰かのいたずらかしらって話してた。



いたずら・・・ピンポンダッシュのようなもので、

電気のブレーカーが外にあるためにたまに子供が遊んでパチっと落としてしまうことがある。

同じく庭先のゴミ箱は朝起きると5軒先まで移動してることもある。

そのゴミ箱にはわんちゃんのウンチが入っていることもある。


プチワイルドが楽しめるメキシコ生活。

日本人の奥さんたちと約束をしていると、

「ごめんなさい、ゆうべサソリが出てちょっと大変で、遅れます!」とか。

会えば「今日は10匹おったわ」とか。

10匹というのはサソリではなく、ゴキブリのことです。

注:朝いちばんで庭先で見たと

寝室から毎日起きて台所へ移る時、そして各電気をつける時、

やつは居ないかという身体全体の緊張はまだほどけません。

朝いちばんで玄関を開ける時にもご用心。

けっこうな確率でお姿拝見。

お友だちがゴキブリのことをゴロウと言ってたのを聴いて以来、

不思議と嫌悪感は薄れていっておりますが。

我が家ではダンゴムシ、ハサミムシ、テントウムシが多いかな。

乾いて家の中にいつの間にか転がってる。

Tuesday, May 24, 2016

思わず

今日はこの曲が止まりません。



1999年の世界的ヒット曲。

リッキーマーティンのLiving La Vida Loca

日本でも大流行で同時に郷ひろみさんの

GoldFinger99というタイトルでリメイクされました。

原曲はクレイジーに生きるって意味です。

ラテンの曲を聴く機会も増えました。

リッキーマーティンさんは現在44歳で99年当時の郷ひろみさんと同じ年齢。

とやかく言わず、

出来れば暑い日の夕飯時にテレビを消してかけてみてください。

サクっと

神戸でお世話になったヨガの生徒さんから

ブログのさくっとちょこちょこ更新をすすめられました♪

そうしてみようと思います♪

前にも思ったんだけど、続かんかった;^^

さくっとちょちょこが上手なメキシコ生活のわかるブログを

すぐ近所に住むお友だちが書いているので紹介します♪

私より少し前に来られていて、お世話になってます♪


可愛い双子ちゃんを育てるドッグトレーナー。

今年2月には関西テレビのよーいドン!に織田信成さんと出演してます。

愛犬の古都(コト)ちゃんのお散歩中にもうちに用事で寄ってくれたりします。

こういうお友だちや子供ちゃんやワンちゃん、通りすがりのメキシコ人の優しい声かけ

でメキシコ暮らしはとてもありがたく満たされるように思います♪


ところで・・・・、我が家にもワンちゃんが家族としてやってくることになりました。

(●´艸`)

Power of the People

先週末土曜日にはじめてのホームパーティを開きました。

ほとんど夫の会社の方。日本の暮らしではあり得なかったことを異国ではエイっとやってしまえる。

限られた駐在担当の日本人は単身の方もいらっしゃいます。

メキシコ人スタッフと日本人妻というカップルは2組居て、実はそのうちの1人の奥さまとは全く

別のところで先に知り合いになっています♪あとで私たちの夫たちが同じ会社だった知って

「ありゃーーー、お世話になってますー♪」という風に。


BBQや他のホームパーティにも呼ばれた後に

「うーん、自分の家で沢山の人とご飯を食べたい」って気になったんです。

私が用意したのはローストビーフ、鶏の唐揚げ、巻き寿司、野菜や果物のサラダや惣菜。

あらかじめ他の奥さまたちにも伝えていて、1品持って来ていただくようにお願いしたところ、

ここに稲荷寿司、生春巻き、ローカルの美味しいケーキがやってきました♪

ローストビーフのお皿が空になっている。3回焼きました。


17:00くらいからはじめて、23:00くらいに解散でした。

単身の方には持ち帰りもしていただいて。

お腹壊されませんように。

日本と違って、野菜や果物は消毒しないといけないし水もよくないから。

茹でたうどんとかをゆすぐのも汁物も、食べるための水はこちらから取ります。


20Lのお水を宅配してもらっています。

現在メキシコペソは$1=\6くらい。

20Lは30ペソで180円くらいです。

日本人だから特別きれいにっていうことは無くて、こちらでの常識。

さてさて、とにかく家の中にいつもと違う人たちの声やぬくもりがあるって楽しいですよね。

またそのうちに。



これは椅子。脚がなくなっちゃった。



脚はごみばこの近くに・・・。

経年10年以上の椅子は、大きな身体を支えられなかったみたいで

食事の最中にドーンって転がって、ちょっとした笑いを誘ってくれました♪

Tuesday, May 17, 2016

Back to the wild


メキシコは晴れています。

毎日抜けた青い空でどこもかしこもカラカラに乾いてこの街にはお昼間には雨が降るんかしら。

昨日からこちらは梅雨とは言わず、「雨季」に入ったそうで、雷や激しい雨で目が覚めました。

日が昇ってしばらくすれば、あっけなく晴れて買い物に出かけた先の一部の道に大きな水たまり。

夕方には風が強まって雨が降り出して庭がつやつやになっていきます。

雷は音も振動も身体がドンって動くくらい大きくてかなりびびります。雷中に車に乗っていたならば、

広いパノラマのどこかで稲光が稲光の形をして見えて、びびりながら感動。

メキシコは自然を近くに感じられます。


2度目のヨガ会のために使っていないお部屋を掃除して、

(1度目はBBQ場で少しだけ♪ビール一口飲んだ後でした。)




超ド級でやりたくなかった鳥さんの死がいの処理もしました。

私の家にあるベランダは広く、日本から夫の撮った写真を見ては

こんなところで屋外ヨガが出来たらいいなぁと胸膨らませた私は

あっさりどこかへ行ってしましました。

この街には鳥さんも沢山暮らしていて、太陽と一緒に鳥たちも

鳴き声や羽ばたく音で朝やお昼を知らせてくれます。

距離を置いて眺めたり声を聴いたりするのはいいのよね。

ベランダには鳥さんが気ままに糞を置いて行ったり、命さえも置いていってしまう、

オーマイゴッドです。

加えて、風が少しづつ毎日きちんと乾いた土を運んできます。


ベランダからの景色です。手前のオレンジ色はハカランダスという花です。先日まではラベンダー色が咲きほこっていて、その次のこの色がやってきました。


マットを敷いたとて、ヨガは出来ないなってことです(T^T)

陽射しも強すぎてアウトです。


メキシコ暮らしは野生味たっぷり。


自宅から車で1時間半くらいの湖のほとりのレストランとトウモロコシ畑。
ここでバギーに乗せてもらいました。


すぐ近所で暮らすメキシコの家族を紹介していただいて、

バギーライドを楽しんだ週末もありました。



ランチは湖で獲れた魚の揚げ物。シンプルな塩味で好みでライムを絞ったり、

チレソース(辛いソース)を付けて戴きます。



この足元にも鳥さんの落としものがいっぱい。

Saturday, April 16, 2016

自分で調べて考えよう

熊本の地震の様子をお友だちのFacebookの投稿やYoutubeや

TV(アメリカCNNが伝えてくれています)そして山口の実家から観ています。

小さなものも大きなものもずっと続いているそうですね。

私は少しの揺れでも心臓がバクバクして身体がこわばってしまうのに、

不安や不便が募って、想像して本当に胸が痛みます。


夫が珍しく連日会食で今夜も居ないから、ゆっくりネットで調べていました。



が備蓄から緊急時、避難時の対応衛生管理なんかを分かりやすいイラストで教えてくれていました。

メキシコに居るから関係ないなんてことはなくて、こちらだって地震に限らずどんな危険が

あるか分からないし。


怪我をしたら、した人がいたら、十分に生活用品がなかったら、衛生状況が悪くなったら、

過去の誰かの経験から教えてもらうようにしたいと思います。

あと、

原発はやはり止めて欲しい。

原発と同時に原爆のことも見ていたんだけど、おかしいですよね。

「原子力の平和的利用は可能か」

原発関連の本は買っていたけど読んでいないものがあってもうすぐ船便で届くから、

ちゃんと読まなきゃ。

Thursday, April 14, 2016

すみません

あまりに平和な様子で、もっと働きなさいよあなたという声が聴こえてきそうです。




寝て休むのにも技術が居るかもしれません。

アイマスクをして、シャバーサナのように仰向けで身体を寝床に置いて、

足元とか首元腰元が特に心地がいいようにタオルなどで支えて

深く息をしながら眠っているととても深く静かな眠りへと入れました。

おかげで今日は熱も無く身体も軽く、夫よりも先に起きて朝の支度から

ほどよくシャキっと活動することが出来ました。




ところでこちらに来て朝ごはんは毎朝タコス。

色の自然なソーセージを茹でたり焼いたり、卵と併せたり、

アボカドサラダと他の野菜を気まぐれで付けて出しています。

夫は単身の時からずっとこのタコスモーニングで、私も飽きずに続けています。

今のところ市販で気に入っているのは脂肪分カットの小麦粉生地と

サボテン入りのトウモロコシ生地。


アメリカ生活では日本やアジアの食材が安価で豊富に手に入ったから

食生活を変えようとは思わなかったんだけど、今回はあるにはあるけど

日本の食卓のようにしようと思っていない。それは最近は日本でも田舎の味

とか減農無農薬のものになじんでいて違うからどうしようという感じだし、

そもそも食器類がまだ到着していないという事情もあって。

そんな中で今日は暇な時間でアボカド巻きを練習しようと思いました。

昆布と醤油以外は現地のもので。お米は古いもののようだから(仕方ないね)

白ご飯としてお椀で戴くよりいいかもしれない。


お昼前に炊飯器が出来たよのサインを鳴らして、ふたを開けたら

まー昆布の香りが落ち着くことで、炊飯器に顔をうずめていきそうでした。

リンゴ酢以外の酢も買っていないからライムのしぼり汁でお砂糖とお塩を

加えて味付けしました。エビは冷凍のもので(メキシコはエビがよく出てきます)

少な目の油で衣をつけて揚げて。




ラディッシュとセロリの浅漬け。

これも贅沢に昆布をかぶせたりまぶしたり。

美味しくなりますね。


ご飯が終わったら炭酸水を買いに近くの売店へ行ったら、

おつりがこんなに・・・。仕方ないね。


15ペソで私は50ペソ紙幣しかなくて、こうなっちゃった。

そのまま家に帰ってオレンジジュースに果物とプランタに植えてるレモンバームと

炭酸水を入れて大人なファンタを飲むのでした。





売店はカフェと居住区の人のための管理事務所で

そちらでヨガクラスが予定されている様子。

と、奥さまラインからある幼稚園で親子ヨガをやっていますよという告知がありました。